プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学共通テスト
3教科は受けないとなので親が値段変わらないなら全部受ければ?というのですが受けた方がいいのでしょうか

A 回答 (4件)

「どうせなら受けろ」という人や「俺はできた自慢」まで、いろいろ意見があるようですが


ポイントは3つです
1受験科目の選択によっては、退室ができなかったり、入室がが早まったりする
つまり試験当日「早めに入室しなければ途中入室が認められず、欠席扱いされてしまうとか、
早めに帰りたいのに途中退出ができないといった条件があります。
しかも、選択科目で「受験教室」が変わります。気軽に科目を選択すると、
こうした問題が起こりますから、それなりに覚悟して当日の「タイムテーブル」を考えて選択してください

2万が一の救済となる可能性がある一方「マークミス」による失敗も考えられる。
共通試験当日、受験番号を書き忘れても「0点」になることはありません。試験官が書き加えてくれます。
が、選択科目の記入ミスは、そのことが分かっていても試験官が指摘や書き込みしてくれません。
いい加減な気持ちで選択して「マークミス」してしまう可能性もあります。
一方で「世界史」の点数が悪く「政経倫理」が意外とできてしまったという時は、
ラッキーということもありますが、そうしたケースは特殊で、あまり期待しない方が良いと思います。

3滑り止めで出願できる大学、特に国公立大が全国に見つかる
共通試験でたくさんの科目を受け「主要3科目」が80%であった場合、MARCHクラスは厳しいですが、
その他の科目と平均して70%つまり簡単に言って他の科目が60%の場合、
地方国公立に出願、合格する可能性が出てきます。その場合2次は多くは私立型ですから、
どうしても浪人できない時の作戦としては、可能性があるということです。

この3点を比較して、自分の納得いく決断をしてください。
ただその決断をする前に「マーク模試」を試しに解答してみることをお勧めします。
一応は実力を知る必要があると思いますから。
    • good
    • 3

朝から夕方まで二日間よりは、体力的にずっと楽なのでは。


それに、ケースバイケースですが、私みたいに私立で使わない科目も比較的悪くは無い(私立で使う科目もそうじゃ無いのも酷い(笑) )のと、私立で使わない科目は壊滅状態、試験場の地蔵、というのとで話が変わるでしょう。
このまま勉強しなくても4割5割6割取れますよ、というのなら受けてみればいい。
必ずしも勉強しなければ点が取れないとは限らないし、7割8割取れなければ意味が無いとも限らないし。
案外、レベルが高くは無い国立大学になら出願できて、滑り止めにできたりしてね。特にそんなのが通学圏内にあれば。
でも、地蔵になるのが目に見えているなら、疲れるだけ。
    • good
    • 3

共通テストで受ける科目で全部「全力尽くそう」とか考えるならば最低限で良いと考えるのでしょうが、現時点での志望校に必要な科目だけ頑張って、後は点数悪くても良い(志望校には使わないから)と考えれば、受けて損はないのでは?


もしこの先、他に受けてみたい大学や受験方式を見つけて、それで申し込まなかった共通テストの科目が必要になった場合、後悔しますからね。点数が悪くても、必要な科目を受験していれば出願はできます。受験していなければ、出願すらできません。
    • good
    • 1

逆にお考えになってください



全科目受けて
質問主さんは何か失うものはありますか(^^)?

私事で恐縮なのですが
私は浪人時代 理系だったのにも関わらず
予備校の模試で 朝一番から社会2科目→国語→英語→数学→科学2科目
全部受けて
無駄に国語と社会で全国1位を何度か取りました(苦笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/09/15 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A