プロが教えるわが家の防犯対策術!

高2の息子が、今年の10月ごろに修学旅行で北海道に行くことになっています。
ところが、息子はその旅行を欠席したいと言ってます。
移動が飛行機なのですが、息子は極度の高所恐怖症のため、飛行機に乗るのが怖いそうです(今まで1回も乗ったことはありません)

遊園地ではコースター系どころか観覧車すら乗れないし、家の中にあるロフトに上がるための梯子ですら怖がります。
「空飛ぶ飛行機なんて、想像しただけでゾッとする」と言ってます。
一応、夏休み中に学校側と3者面談で相談することになっています。

そこでお聞きしたいのですが、同じような理由で修学旅行を欠席した子っているのでしょうか?
お子さんのことでも、ご自身の学生時代でも構いません。
ちなみに旅行を欠席した場合でも、学校には行って自主勉強をするそうで、それにより出席日数としてカウントされるそうです。

A 回答 (10件)

うちも高所恐怖症ですが、友達と一緒に行きたい思いのほうが勝ちました。


その程度の恐怖度合いだったということで、こればかりは人によってさまざまだと思うので無理強いはしなくてよいと思います。

でも少しでも行きたい、行けたらいいなという気持ちが本人にあるなら、かかりつけの内科医などでも構わないので親同伴で相談するとか(頓服の安定剤を出してもらえるかも)、気をそらすものをたくさん持って飛行機に乗ることを練習してみるとか(案外行けるかも??)、提案してみてはどうでしょうか。

どうしても嫌だと言うなら別に行かなくても大丈夫だと思うので、先生に相談ですね。
うちの子の学校もいろんな理由で行かない子はいて、自習してました。
でも、あとで修学旅行の思い出話に入れないのがちょっとつらいんですよね。
お子さんが気丈なタイプで、そのあたりが大丈夫なら問題ないと思います。
合流OKなら送っていってあげたいですね。
    • good
    • 0

本人が行きたくないと強く願うならいかなくてもいいと思います。

    • good
    • 1

飛行機に乗ったことがないなら一度試してみてはいかが。


新幹線沿線なら飛行機以外でも帰りやすいでしょう。
コースター系や観覧車は人が恐怖を感じる高さを移動しますが、飛行機は離着陸時以外殆どの人が恐怖を感じない高さを飛びます。
高所恐怖症といっても色々理由はありますが、純粋に高所が怖いだけなら意外と飛行機は大丈夫だったりします。
いくつかの理由が混じっていると飛行機も厳しいかもしれません。
修学旅行だけでなく就職にも影響するので、今のうちに飛行機にどうしても乗れないのか確認しておくことをお勧めします。

>同じような理由で修学旅行を欠席した子っているのでしょうか?

います。
ただどんな理由であれ修学旅行へ行かないと、周囲からはイジメか貧乏が原因と思われるものです。
(怪我等の見てわかる理由は除く)
欠席した子は修学旅行の後で苦労してましたね。
例えば映画や海水浴など、金のかかる遊びに友達から誘われなくなるなどです。。
    • good
    • 0

私も飛行機は大っ嫌いです。

特に国内線。
酷い揺れに当たってしまってから特にです。
恐怖症ってどうにもならないんですよね。パニック起こしたら大変な事になってしまうし
お子様の後々にもお友達に見られてしまって益々汚点となってしまいます。
メンタルクリニックで相談してみたらどうでしょうか。
その時だけお薬で気持ちを落ち着かせるとか。

修学旅行って一生の思い出になると思うし。行かせて上げたいですよね。
主様 行き帰り別行動で目的地で合流させるって考えてみません?
主様も日頃精一杯暮らしているでしょうから自分へのご褒美と考えて
息子さんと一緒に別ルートで行かれて合流した時点から一人旅を満喫。
で帰りも息子さんと合流して息子さんと二人だけの時間を過ごす。
良い思い出になると思いますけど。
自分もフラストレーション解消できますよ~。
私なら 多分そうすると思う。
もちろん回りの協力無しでは出来ない事ではありますけど。
    • good
    • 0

一生、飛行機に乗らないならそれでもいいけど、修学旅行も義務じゃないし。


 そこでご両親の考え方次第かもしれませんが、病院で薬を出してもらうのも1つの手段です。男の子とのことですから、今後仕事で必要となってくるかもしれない飛行機での移動です。お子様も交えて話をされたら如何でしょうか。お子様も高校生ですから、十分話の内容は理解できると思います。
    • good
    • 0

私のときも行かない子何人もいたよ~。

理由は色々だったよ~
無理して行かなくても良いかもね
    • good
    • 0

北海道なら、陸路でも青函トンネルを列車で通って半日ほどで行けますので、差額を負担するなどして、その方法を探ってみてはどうでしょう。



一方で、高いところが苦手な友人たちが飛行機に乗る時には、窓から遠い座席を確保してずっと寝ています。特に中央の列の通路側なら、エコノミーの中では解放感もあるのではないかと思います。離陸時には気圧の変化で眠くなりますし、酔い止めなど軽いお薬でずっと寝ていれば、恐さもやわらぐかもしれません。前方のほうが後方よりも揺れが少ないのが一般的で、翼の近くなら外の景色が見づらくて、かえっていいかもしれません。

ちなみに、私は飛行機は大好きで常に窓側に座るようにしていますが、観覧車やロフトに上がるための梯子ってかなり怖いですよね。車や電車に乗って橋を渡れる人なら、飛行機にはなんとか乗れるような気もしますが。ちなみに私は飛行機の窓側よりも、高架線や歩道橋のほうがよほど怖いです。
    • good
    • 1

私も高いところは苦手で飛行機も最初はガチガチでした。


しかし… 離着陸のふわっとした感覚を乗り越えれば他はたいしたことなくなりました。
やはり経験なのでしょうか。
乗ってみれば空を飛んでいるという感覚ってほぼないですからね。

私は脚立くらいなら平気なのでお子さんほど恐怖は強くないかもしれませんが。
    • good
    • 0

私、バスでの修学旅行でしたが、友達がバス酔いが酷いという理由で行かない選択をしました。


登校して勉強したかは覚えていませんが。
最近では、私立高校のあまりにも破格な修学旅行に、行かせない、行かせられないお家もあるようですし、
強制されることはないでしょう。

この機会に克服するって手もありますけど、
友達と旅行することと、飛行機の恐怖を天秤にかけて、大差で恐怖の方が勝つなら・・・。
    • good
    • 0

上の子の高校で飛行機がダメで欠席いました、2~3名だったかな?海外だったので、治安の心配等で親が許可せず本人も同じ意見で、行かない子もいました。



私自身、飛行機がとても苦手で、下の子供もそうなので、修学旅行どうしようかな?と何年か先ですが考えることはあります。子供ですが、一度乗ったことがあり、余計に駄目なようです。国内だったら、新幹線で何とか連れて行くけど学校としては駄目なんだろうなあ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!