dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

資格の取れない学部や学科に行っている人って頭悪いのでしょうか?

社会に出て40代くらいで職場に嫌気が差して自主退職、もしくはリストラなどに遭って職を失ったら例えば医師免許や薬剤師免許がないと再就職できませんよね

こういう現実があるにも関わらず工学部とか理学部とか経済学部とかに進学する人を見ると先見の明がないのかなと思います

医師免許や薬剤師免許などの一生食いっぱぐれのない資格を得られない学部学科に行く人は既に人生の負けが決まってますよね?

質問者からの補足コメント

  • いくら東大とか出ても資格がないとただの人です
    昔賢かったという評価しかありませんから

      補足日時:2018/06/26 13:03

A 回答 (11件中1~10件)

この質問してるあなた自身が、、、、、


もう、お分かりですね! 古畑任三郎でした!
    • good
    • 4

> こういう現実があるにも関わらず



そんな現実は知らないなぁ。

採用者側の立場で言えば、薬剤師レベルの資格と東大卒者なら、まあ99%の会社は、東大卒者を採用しますよ。
逆に言うと、東大卒者にとって薬剤師など、ハナから眼中に無いと言うべきか。

資格,資格と騒ぐけど。
東大卒者なら、社労士,中小企業診断士,行政書士,宅建主任・・あたりの資格は、1年と要さずに取得するんじゃない?
一流大卒とは、「そう言うレベルの頭脳を担保する資格」と言うところでしょうね。

それと医師免許などの高位資格と、薬剤師くらいを、同列に並べるのは、根本的に違うでしょう。
東大ってのは、その高位資格の取得も視野に入るレベルで、薬剤師は東大も高位資格も無理と言うレベルです。
    • good
    • 0

大学を誤解しています。

考え方、対処の仕方、基礎知識、等を学ぶところです。
大学は業訓練所では有りません。
リストラを実施する人があなたの嫌いな、資格?を持ってない大卒者です。
残念ながら経営陣、管理職であれば、再就職は以外に容易です。 なぜでしょう?

基礎は重要です。
    • good
    • 0

学部や学科に行って取れる資格は大して値打ちがなく、試験合格だけではなくて実務経験がないと取れない資格のほうが重要です。

私の場合は工学部出身ですが、いま持っている資格※(脱サラして役に立っている)はサラリーマン時代に取得していまして、それは実務経験がないと取れないものです。知識だけ仕込んだら取れる資格ってのは実務に役立たないことが多いんですよ。
※会社のマネジメントを審査する資格です。学部や学科に行って履修できるものではありません。
    • good
    • 0

工学だろうと経済だろうと それは自分が振りかざす武器であり スキルを更に磨く道具であり 同じプロと接するための共有すべき知識。


「それさえあれば」などという簡単なものでもなく 絶えず研ぎ 振ってみて具合を確かめ 時に自分をも切って切れ味を試すもの。

どこで「既に人生の負けが決まってますよね」などという考えが浮かんだのかはわからないが 切磋琢磨する意思もなく のほほんと生きようとする怠け根性がそう言わせているのだろう。
まるでゲームのキャラ作成みたいに「これ勇者属性でないから駄目」程度にしか 世界を見ていないようだ。
もっと自分を使い 活かすことに真剣になったほうが良い。
    • good
    • 0

質問者さんの思考は少し違いますね、



今資格を所持する事でメシの喰える資格なんかは片手にも余ります、

更に、在学して卒業すれば資格が授与されるなんてのは味噌糞と同じ、
意味は有りません、

卒業する事で、ようやく受験資格が出来るんです、難関の試験に合格して初めて応分の資格が授与されるんです、

電子工学や生化学の分野でも「危険物取扱者(国家資格)」の甲種(乙種の上位です)を取得される方も居られます、
実験などで使用する化学薬品などを自在に扱える様にです、

矢張り上位の大学の学生は基礎能力は高いです、
試験に合格すれば取得出来る国家資格では比較的容易に手に出来ます、


質問者は考え違いを改めねばね。
    • good
    • 1

え。

その感覚分かりません。工学部出たからとれるわけではないですか、工学系の国家資格は沢山あります。。が、資格があるからって必ず就職出来るわけでないし、資格がないから就職出来ないということもないです。
この先30年くらいのことを考えるならIT関係の方が食いっぱぐれないです。
医師も種類によりますが歯科医師は多いため就職難プラス独立しても成り立たない方が多いと聞きます。また弁護士も意外と就職難とか。。
工学部系は今まさに凄い売れ行きでどの企業も欲しがってます。資格なくても優秀な社員をですが。。
    • good
    • 1

一流大学だろうが何だろうが学力=頭がいいではありません。


一流大学だろうが小学生だろうが、頭のいい人もいれば頭の悪い人もいます。
資格があるから頭がいい訳でもないですし、資格がないから頭が悪い訳でもありません。

リストラされたから全員が医師や薬剤師になる訳ではないですよね。
資格が必須の職業ばかりではありません。
先見の明がないどころか世間知らずな事を自ら露呈している事に気付きましょう。

質問文のような偏った考えしかできない人は頭が悪いと思いますよ。
    • good
    • 2

就職のために大学行く人が、


大学と学士の資格の意味をわかっていない頭悪い子であり、目先のことしか見えていませんよ。

医師免許も薬剤師免許も在学中にはとれないんだし。国家資格取得の受験資格を持てるだけなので、入学できないor在学中に挫折したらあなたの書いている前提の全部無意味。ただの人にすらなれません。
    • good
    • 3

大学を出たら、自動的に「学士」の資格が取れますけど。


これがないと、一流高校を出ていてたくさん資格があったとしても、応募要件に「短大以上」と書いてある企業には応募できません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!