dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筋トレのことです。

私はお腹に筋肉をつけたいなと思い筋トレを始めました。
ですがそんなにガチでやっているわけではありません。
ちなみに私は女です。

メニュー
クロスクランチ×20を3セット
仰向けに寝て足を90°にして頭を上げる×30秒を3セット
オーソドックスな腹筋×20を2セット
仰向けに寝て足を上げる×20を2セット

なかなか説明できないのですがこんな感じです。

これでお腹は引き締まるでしょうか??

A 回答 (4件)

女性ならお腹まわりをスッキリさせるのが目的かなと解釈して回答します


クランチなどお腹に直接負荷をかける種目はそこそこで良いですよ
それよりスクワットをしましょう
お腹まわりをスッキリさせるにはお腹の筋肉をつけるより体脂肪率を下げる(痩せる)ことが重要です
ダイエットにはスクワットが最強です
最初は20回の3セットくらいから
余裕があれば増やしましょう
膝を痛めないようにYouTubeなどで正しいフォームを学んでからやってください
トレーニング後は可能な限りローカロリー高タンパクの栄養補給をしましょう(サラダチキンやホエイプロテインなど)
女性は多少ハードにやってもムキムキになったり足が太くなったりしないので心配はいりません
私は80キロから60キロまで落としましたよw
普段の食事からローカロリー高タンパクを心がけて下さい
食事制限なしでは絶対にお腹まわりは落ちません
頑張ってね(๑•ω•๑)♡
    • good
    • 0

筋トレ歴十数年の者です。



どんな種目をやっているかももちろん大切ですが、
1番肝心なのは
「確実に腹筋に負荷をかけられているか」
「限界まで収縮と進展を行えているか」
「セット間を通じて負荷を抜いていないか」
この3つです。

そこの所、再チェックしてみた方が良いかもしれません。

これら3つを踏まえてトレーニングをきっちり行えば、そこそこトレーニングを積んだ男性でもクランチ20×3でかなり疲弊するはずです。

私は毎晩のようにジムに通っていますが、
こと腹筋に関しては、適当なフォームで回数だけをやたらと増やして、結局腹筋に効かせられていない、というパターンの人をしょっちゅう目にします。

あと、質問者さんは引き締めを目的にトレーニングしているとのことですが、腹回りの脂肪を落とすためにはアンダーカロリーの生活が必要不可欠です。
腹筋をしたからといって腹回りの脂肪が優先的に落ちる…なんて事はあり得ませんので、その点は再認識しておくべきかと思います。
    • good
    • 0

質問文のメニューにありますオーソドックスな腹筋は上体起こしの腹筋ですかねぇ!


その腹筋でしたら、将来負荷の積み重ねにより腰を痛めてしまいますね。
ですから、それは止めた方がいいですよ>^_^<

いつもやっていて「腹筋を気持ちよく、苦しく使っているなぁ!!」って感覚があれば筋トレの成果がでている証拠です。
要は、筋肉に負荷がかかっている事が一番いいんですよねぇ。でもかからなくても無駄にはなりませんね。維持してくれます。
何しろ筋トレは継続なんですよねぇ!

質問文にある腹筋もメニューに入れてもらい、
そして自分の腹筋方法を伝授させてください。

A【腹筋】
①仰向けになって、膝は立てて足の裏は床に付けて下さい。
②胸の裏の背骨ぐらいから、首までを床から上げます。
③手は、両手とも後頭部で組みます。
④目線は、自分のおへそあたりです。
⑤そして胸~頭を、ゆっくりとか早く上下させたり変化しながら、苦しい位置でストップしたり色いろ動きます。
※これを数十秒間~数分間を繰り返します。それか自分の限界までやり続けるかして下さい。それをセットでやります。
 数は自分の体力に合わせて決めて下さい。苦しいですが、それが筋肉が付いてきている要因ですよ。
 でも初めは、無理は禁物です。

B【腹筋2】
①仰向けになって、膝は立てて足の裏は床に付けて下さい。
②左手を床に付けます。
③左足の足首を右足の膝あたりに掛けます。
④右手を後頭部に当てます。
⑤左足の膝の方向へ体をひねりながら後頭部にある右手の肘を、左足の膝目安に持ちあげます。胸の裏側位の背中位までしか上げないで下さい。
⑥そのひねりが強ければ強いほどいいですよ。
※そしてゆっくり数秒~数分間を繰り返します。それか自分の限界までやり続けるかして下さい。それをセットでやります。
数は自分の体力に合わせて決めて下さい。これも苦しいですが、それが筋肉が付いてきている要因ですよ。
でも初めは、無理は禁物です。
 (逆も同様にしてやってみて下さい)
《腹筋をやれば、背筋も・・・》のことわざ通り、表があれば裏もあります。
表裏やる事が健康的にいいんですよ(^_^)/~

C【背筋】
①仰向けになって、膝を立てて足の裏を床に付けて下さい。
②手のひらはチョッと開いて床に付けて下さい。
③腰を上げて下さい。これが背筋です。
 (余裕がある時は、片足をあげれば、それだけ大変になりますよ)
※数秒間~数分間をあげていて下さい。それか自分の限界までやり続けるかして下さい。それをセットでやります。
数は自分の体力に合わせて決めて下さい。
でも初めは、無理は禁物です。

腹筋をやり過ぎて疲れてしまった時は、休養日にして下さい。無理すると逆に疲れて筋肉自体が弱くなってしまいます。
その休養日こそが、負けず嫌いの筋肉が頑張って、体脂肪のない一段と美しく腹筋に回復してくれる時なんですよねぇ。

でも結果は残念な事にすぐには出ません。
小さな成功体験を蓄積していって下さい。それが積み重なり大きな成功となるはずです(セルフェフィカシー)
継続の心持でいて下さいね(^。^)y-.。o○
    • good
    • 0

続ければ十分引き締まるけど、女性は男性に比べて脂肪量が多いので男みたいに目に見えてわかりやすく効果は出にくいです。



効果が感じられないからと諦めたらそこで試合終了だよ。
三井くん。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!