dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.テレビからDVD録画した映像を、パソコンにとりいれたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

2.1枚のDVDに複数の番組が入っています、複数のタイトルを表示するにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

DVD変換ソフトがあれば、簡単にできます。


まずは、コピーガードを取外してくださいね。
DVD映画をPCにコピーする方法:http://urx3.nu/LBpP
    • good
    • 0

1.コピーガードが掛かってるので、通常の方法ではパソコンに取り込めません



取り込む方法は違法な方法なので、ここでは教えられません(^_^;
違法行為は厳罰に処分されるので、こちらが

2.映像を取り込んでオーサリングソフトを使ってメニュー分けします
    • good
    • 0

1.地デジになる前のアナログ時代に録画したもの、あるいは、コピーガードが無いスカパーチューナからDVDへ録画、あるいはHDDからダビングしたものであれば、パソコンに取り込めます。


そうじゃあなくて、地デジのダビング10、スカパーのコピーワンスのようなコピーガードがかかったものをDVDにダビングした場合、「基本的」にはパソコンに取り込めません。
もちろん、「基本的」ですので「例外」もあるのですが、ここには書けません。
ネットで検索すればすぐに対応方法が見つかりますよ。

2.「複数のタイトルを表示」がどんな動作を意味するのか不明ですが・・・。
たとえば、仮定ですが、1の問題をクリアしてDVDからパソコンに複数の動画がMPEG4形式のファイルで取り込めたとします。
その後は、PowerDirectorやVideoStudioなどの動画編集ソフトを使って、動画ファイルを1つにまとめたDVDを作れば、プレーヤーにセットしたとき、トップメニューに複数タイトルが並んだDVDを作ることが可能です。
ただ、DVDは約5GBくらいの容量です。BD(ブルーレイ)は25GB、あるいは2層式なら50GBと大容量です。
沢山のタイトル、あるいは、ハイビジョン対応の動画を収録するには、BDのほうがお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変感謝しています。

お礼日時:2018/08/25 17:10

>>DVD録画した映像をパソコンに取り込みたい



その質問のタイトル通りグーグルで検索したら詳しく説明したサイトが出てくる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/25 17:11

著作権の保護がかかっていますので無理です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/25 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!