dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30男
171cm70kg
今糖質制限ダイエット中なんですが
暑さもあって豆腐キャベツ納豆位しか食べてないんですが
どういう食事が良いでしょうか?
また明日からウォーキングをしようと思います

質問者からの補足コメント

  • 夏バテはしてますね
    只でさえ扁桃腺はれて薬貰って、飲んでアナフィラキシー?で死にかけまして
    血圧上が90位でした
    以来さぷりでビタミン等とりましたが
    暑過ぎて肉食べたら吐きそうで豆乳系?しか食べれなくて

      補足日時:2018/09/01 10:17

A 回答 (2件)

糖質制限する場合、タンパク質と脂質をしっかり摂らないといけません。

ひょっとしてそれらをちゃんと摂ってなかったから夏バテしたのかもしれません。糖質制限は食事量制限とは違いますよ。

食欲が戻るまでは、次善の策として牛乳を飲むといいです。きな粉と青汁粉末を入れると尚良いです。あと、ナッツをこまめに食べましょう。
    • good
    • 0

暑さからであっても豆腐キャベツ納豆位しか食べないといのは、病気の危険性があります。


あと文中に死にかけたとありますので、今はダイエットしながら身体にとって必要な栄養分も摂る事をしていなければと思います>^_^<

食べなければ痩せるという気持ちでいたら身体に毒ですので、もしその考えでいましたら止めて下さいね。
確かに炭水化物(糖質)は体脂肪化してしまいます。
でもその前に運動するようでしたら運動した分はエネルギー消費されます。
後はスポーツマンの人の身体というのは、基礎代謝が高く太りにくい痩せやすい身体になっています。
他には、身体の中のある成分が糖質・脂質をどんどん分解という消費をしてくれる成分もあります。
その成分のご紹介をしますね。

その成分とは、ビタミンB¹.².⁶.¹²、パントテン酸、ナイアシン、ビオチン、葉酸。
       マグネシウム、コエンザイムQ10ですね。
この成分が体脂肪化させない成分です。

●ビタミンB群の食事類は下に添付して置きます。
ビタミンB群を一度に吸収できる食事類があるんですよ。
それは、今は白米を食べている人が多いのですが、白米にする前の精米時に捨てているヌカに、
そのビタミンB群が含まれています。
ですので玄米とか、麦米...をおススメしたいですね。玄米の方が多く含まれていますね。
そして、そのビタミンB群の身体への吸収~働きまで大きな力を担ってくれるお助けマンが、
野菜類で香りの強い玉ねぎ・ニンニク・ニラ、長ネギ...です。一緒に調理し食事すると得ですよ。

●マグネシムは・・・豆類(大豆類)・藻類・種実類・魚介類・小麦麦芽、脱脂粉乳...などなどです。
●コエンザイムQ10は・・・イワシ20匹を1日で食べればいいのですが、大変ですのでサプリメントから摂って下さい。

後は野菜とかに多く含まれているミネラルとビタミンも摂って下さい。
これは、体脂肪化を助けてしまう”むくみ”を解消してくれます。

でも極端な話し、これらの成分だけ摂って、炭水化物(糖類・・・ご飯・パン...)は何も摂らないとなりますと、
炭水化物が極端な話し何もなくなってしまいますと、たんぱく質と体脂肪から消費します。
タンパク質は、人間にとって無くてはならない筋肉を消費します。筋肉が減少しますね。
体脂肪は、最悪になりますとケント酸が発生して血液を酸性化しますので、ケント結晶という怖い病気が発病します。
ですので3食は食べるようにして、少なからずとも炭水化物もその食事の中にいれて...
全体的に腹6分ぐらいにバランスよい食事生活に変えていく事がダイエット成功の一番の近道なんですよねぇ。
ですので豆腐キャベツ納豆しか食べないというやり方は、もぅ止めて下さいね(^。^)y-.。o○

後は、運動ですね。
ウォーキングでも、筋トレでも・・・筋肉というのはダイエットには欠かせない産物です。
人間の身体全体の60~75%は基礎代謝からエネルギー消費していると言われています。
その基礎代謝のうちの60%は筋肉からエネルギー消費しています。
ですのでダイエットには筋肉はなくてはならないものなんですよねぇ。

自分のペースで筋力トレーニング(呼称‐筋トレ)もするといいですよ。
その後に、ウォーキングやる事により分解→燃焼がスムーズにいきます。

筋トレには、
足を軽く開いて太ももの上下させるスクワットがあります。
腕立て伏せでも、腹筋でも、あお向けで首上げでも...チョッと5分。10分と時間をつくってやってみて下さい。
その筋トレがダイエットと、何よりも健康そのものを助けてくれるのは必須です。
「30男 171cm70kg 今糖質制限ダ」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!