dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LAN接続について困っています。
現在、
・NTT RT-500KI(光電話ルーター)
・ソフトバンク光BBユニット(E-WMTA2.3)
・GE-PON(ONU)
・PA- WR1200H(無線LANルーター)
がつながってますが、Wi-Fi範囲が狭いため量販店に行ったところPA- WR1200HをBUFFALOのWSR-2533DHPに交換するよう勧められ購入しました。接続してみましたがSSIDと暗号化キーを入力しても「internet回線判別中」から先に進めません。結局E-WMTAのSSIDを選択して以前と同じ状態です。
PA- WR1200HとWSR-2533DHPを差し替えただけですが、接続の仕方が間違っているのでしょうか?シロウトで全くわかりません…教えてください

質問者からの補足コメント

  • 色々やってみましたがうまくいきません。フレッツ光?から2年程前にソフトバンク光に変更しました。壁からの光ケーブルがGE-PONに、そのUNIからRT-500kiのWANに、LAN1がソフトバンクのインタネットに、RAN2がWSR-2533につながってます。間違ってますか?Wi-FiにつなぐとソフトバンクのSSIDが選択され電波状態は WR1200Hとかわりません。WSRのSSIDを選択すると「internet回線判別中」に進み接続先ユーザー名、パスワードが分かりません…。

      補足日時:2018/09/02 18:37

A 回答 (7件)

> WSR-2533はmanualのAPで良いのですか?



それで良いです。

AUTO に戻しても繋がるはずですが、何も変わりません。


> あとSSIDはソフトバンクBBユニットの30F772CF?かWSR-2533のBUFFALO-G-4A?どちらを選択したら良いですか?

BUFFALO-* の方です。BUFFALO-A-* が 5GHz、BUFFALO-G-* が 2.4GHz のようです。

BUFFALO-A-* は子機が対応していないと一覧に表示されません。

30F772CF に接続したら、WSR-2533DHP を設置した意味がありません。

ソフトバンクBBユニットの無線LAN機能は、可能なら停止した方が良いです。無線親機が複数あると電波干渉します。2.4GHz は電波干渉に弱いです。

セットアップメニューの表示
http://ybb.softbank.jp/support/connect/hikari/ro …

無線LAN機能停止設定
http://ybb.softbank.jp/support/connect/hikari/ro …


可能なら、下記ページの送信出力が 100% になっているか確認した方が良いです。

WSR-2533DHP エアステーション設定ガイド
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021206-03.pdf

30ページ: 無線設定 > 2.4 GHz(11n/g/b)
33ページ: 無線設定 > 5 GHz(11ac/n/a)


Android なら、下記ソフトで周辺の電波状況を確認できます。

Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BUFFALO-A〜にして、ソフトバンクの無線LAN機能停止、送信出力100%確認できました!ただ一つ隣の部屋の電波状況は変わらないので、中継機など検討してみます。詳しくありがとうございました。

お礼日時:2018/09/03 21:15

No.3です。



> LAN1がソフトバンクのインタネットに、

この「インタネット」とは具体的に何を言われておられるのがわかりませんが、、、

> RAN2がWSR-2533につながってます。

で、、、

> Wi-FiにつなぐとソフトバンクのSSIDが選択され電波状態は WR1200Hとかわりません。
> WSRのSSIDを選択すると「internet回線判別中」に進み接続先ユーザー名、パスワードが分かりません…。

ということでしたらソフトバンクへの接続設定はRT-500kiではなく「インタネット」で行われているのでしょう。
だから「インタネット」を介していないPA- WR1200Hはインターネット接続出来ないわけです。
「インタネット」の説明書をよく読まれそれと同様の設定、具体的にはソフトバンク光へ接続設定をPA- WR1200Hで行えばつながるはずです。

参考まで。
    • good
    • 0

WSR-2533DHP の INTERNET ポートと、ソフトバンク光BBユニット(E-WMTA2.3)の LAN ポートを接続し

たら解決しませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。繋がりました。ただWi-Fi範囲がPA- WR1200Hの時と変わりません。これは仕方ないのでしょうか?WSR-2533はmanualのAPで良いのですか?あとSSIDはソフトバンクBBユニットの30F772CF〜かWSR-2533のBUFFALO-G-4A〜どちらを選択したら良いですか?

お礼日時:2018/09/02 21:36

ソフトバンクのエアーにかえたらGB無制限100vコンセントにさしこむだけ工事不要月額3800円だよ!

    • good
    • 0

何処と何の契約をされ、ご質問にあげられた機器は具体的にどのように接続されていますか?



NTTの光回線(またはそれを使うドコモ光やソフトバンク光など)を契約している場合、NTTのホームゲートウェイ(RT-500KI等)が設置され、そこに屋外から引き込んだ光ケーブルが接続されます。
で、ホームゲートウェイの背面にあるLANの口(のどれか一つ)とWi-Fiルーターの背面にあるINTERNET(またはWAN)と記載のある口をLANケーブルでつなぎます。
接続はこれだけです。

なお、その辺の説明はWi-Fiルーターに添付されている説明書に書かれています。
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なかなかうまくいきません…

お礼日時:2018/09/02 18:38

WSR-2533DHP の INTERNET ポートと、NTT RT-500KI の LAN ポートを接続します。



WSR-2533DHP の背面スイッチは MANUAL と AP を選択して、WSR-2533DHP を再起動(電源の入れ直しでも可)します。

それで解決すると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

manualとAPを選択したらWSR-2533のインタ-ネットランプが点灯しましたが、ネットに繋がりません…。

お礼日時:2018/09/02 18:21

近間に電波発信強力者がいるか 全ての電源を5秒長押しして1分してから、電源を入れて見てください!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/02 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!