アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車のタイヤ


車のタイヤは細い方が転がり抵抗が少なく燃費は良くなると思うのですが間違ってますか。
グリップ力やタイヤの減りは悪くなる事は別として、町のりだけなら燃費が良い方がいいと思いまして。

A 回答 (19件中1~10件)

補足


もっとほかの例を挙げれば、水はたいていの物を溶解します、そう金も溶かします、現に海水に溶けている金を取り出すことも可能です。
でも実際にそれをやる人はいません、なぜでしょう。
似たようなことを、しようとしているように思えたなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

考えるだけ無駄だといたいのかな。
長い期間クルマを乗るとタイヤの交換はありますよね。
その時、何が良いだろうと考えるのは無駄な事ですか?
貴方は自分の車の使い方に則した考えをする事はしないのですね。
買物だって、ランニングコストだって安い方が良いと思います。

お礼日時:2018/09/06 10:55

だから!バイクのカブは、


タイヤが細くしてるんだ!
このサイトが
はじめて便利と感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2018/09/06 17:06

燃費についてはその通り、そこそこ良くなります。


タイヤの減りは、これはもうゴムの物理量ですので、そこそこ早くなります。
グリップについては、よくある誤解ですが、基本は変わりません。まぁ理想的な線形ではないので全く違わないとまでは言えませんが、タイヤの銘柄差ほどの違いは出ません。

逆に太いタイヤにすると、燃費も悪くなりますが、それ以上に加速が悪くなると感じるはずです。

ちなみに、細いタイヤの究極みたいなものが鉄道で、鉄のコロを鉄の上で転がすので、転がり抵抗はかなり小さいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
鉄道の話は聞いた事があります。

お礼日時:2018/09/06 11:10

>コーヒーの例えの意味が理解できません


わかりませんか?、朝昼晩、食間、に毎回コーヒーを一升瓶に一杯飲んだら・・・・・癌になる前に体調不具合が出るでしょうってことです。
逆の意味では、しょうゆを一升そのままラッパのみすれば、死んじゃうかも・・・ってはなしも聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
この話がタイヤの燃費の話とどの様にリンクするのですか?
ようは、メーカーに合わせたタイヤが1番と言う事ですか?

お礼日時:2018/09/06 10:45

>車のタイヤは細い方が転がり抵抗が少なく燃費は良くなると思うのですが



 御意。ブリヂストンが『オロジック』という幅狭・大径タイヤを既に商品化済です。まぁ今のところ新車装着実績はBMWの電気自動車だけで、フツーのタイヤとは直径が大きく違うので、オロジック専用設計でない他のクルマにはなかなか装着出来ませんが。

>グリップ力やタイヤの減りは悪くなる事は別として、

※グリップ力は、実は幅を狭くした分比例的に低くなるワケではありません。
 高校の頃、物理の時間にF=μWという式を習ったと思いますが・・・これは摩擦力Fを求める式です。
 μは実験的に求まる摩擦係数で、これはゴム~アスファルト路面間ではほぼ一定で(だいたい0.8~0.9程度)、Wは荷重です。
 つまりこの式では、摩擦力はW=荷重に比例して増え、接地面積(タイヤの場合は幅)は関係ないということになります。(同じ輪重のままタイヤの幅を極端に狭くして接地面積全体を減らすと、単位面積当たりの荷重=1平方ミリメートルあたりの荷重が増え、結果、摩擦力が増える・・・っということを意味しています。)
 実際のタイヤでは、タイヤのゴムが変形して路面のブツブツをつかむチカラやゴムそのもののベタベタ感も摩擦力=グリップに寄与しているので、接地面積が大きい方が路面をつかむチカラが増え、結果、摩擦力が大きくなりますが、しかし当然F=μWの式も働いているので、支える荷重から接地面積を慎重に決定すれば、見た目ほどは摩擦力を失いません。
 この考え方から生み出されたのが『ブリヂストン・オロジック』で、実際に使ってみると意外にも結構しっかりとグリップします。

※タイヤの減りは、回転数と接地面でのタイヤの変形(による発熱)によります。
 狭い面積で荷重を支える幅狭タイヤは、発熱が多く摩耗には不利ですが、その分大径として同じ速度でのタイヤの回転数を下げ、空気を高圧化することにより変形量を減らしています。
 実際、オロジックはBMWのライン装着基準をパスしているので、摩耗に関しては他のタイヤと大差ないんでしょう。

・・・っというワケですがこのオロジック、新車に装着されない理由の一つが『高圧による乗心地の悪さ』です。空気圧が高くカチカチなので、当然乗心地はイマイチです。
 また大径により車体内部(≒室内)への浸食が大きいくなる(ホイールアーチが大きくなり、その分車内が狭くなります)とか、専用の特殊なサイズのホイールが必要など、現代のクルマに装着するには汎用性が低いと言えます。
 更にも一つ。
 幅狭・大径タイヤは、ワタシは’50年代のスポーツカーの様な外観でこれはこれでアリだと思いますが、現代の超ワイドタイヤを見慣れているヒト達に取っては、端的に言って見た目がダサいです。こういうところも新車のスタイリングに取り入れ難いところでしょう。
 逆の見方をすると、上述した数々の難点を受け入れても採用する価値があるほどは燃費が向上しない、っともいえるかもしれません。

 ただこの話は現行のオロジックに関してだけです。今後更に高性能な幅狭・大径タイヤが開発され、現在のワイドタイヤに取って代る可能性もあります。

>町のりだけなら燃費が良い方がいいと思いまして。

 将来的には、例えば軽自動車とかリッターカーとか、高速道路での長距離走行をあまり考慮しなくてよいクルマでは、経済性優先で幅狭・大径タイヤが標準となるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく有難うございます。
今のホイルが合って値段に差が少なかったらそっちを選びます。

お礼日時:2018/09/06 10:58

その通りです。

エコマイレッジレース(燃費レース)やソーラーカーレースなどは自転車みたいなタイヤ幅の高圧タイヤですよね。
グリップ力(加速・減速)や乗り心地などは考慮せず、転がり抵抗と空気抵抗の面から採用しています。
普通の車は重量がありますからタイヤ幅を細くするにも限度はあるでしょうが、細めで空気圧も高めのほうが燃費には有利です。
ただし、加速・減速が多くて一定速度での走行の割合が低い市街地走行(町のり)だけなのでしたら、その効果は現われにくいと思いますよ。
一定速度で長距離を走るときのほうが効果的(実感できる)とは考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
転がってる時間が短いと効果は少ないかもしれませんね。

お礼日時:2018/09/06 11:01

私の場合は、30プリウスを昨年福岡トヨタでTバリュー認定中古車で買いました。



その30プリウスの場合は、BluEarth AE-01F 195/65R15 91Hが4本装着されて
いました。

購入時に「タイヤ4本新品サービスします」とか、「起動用バッテリー新品にサービス
します」 とか言われていました。

サービス品なので、ボロいタイヤだとしても文句言える立場ではないのですが、
購入後にチェックすると、転がり抵抗指数AAAというトリプルAのきちんとした
タイヤでした。

プリウスの場合、AAAタイヤでないと、Aタイヤを履いただけで燃費が悪化することが
あるそうです。

また、タイヤのサイズより、実際に路面に接地する幅が小さい、ラウンドショルダー型
のタイヤだったと思います。

タクシーとかメチャ細いタイヤを履いているのは、転がり抵抗を減らす目的だそうです。

自動車とかは、時速60km/hとかで巡行している時に、エネルギーの3分の1は、タイヤ
とかの転がり抵抗の影響で相殺され消えるのだそうです。

その為細いタイヤを装着し、空気圧高めにして、燃費稼ぐ人が多い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2018/09/06 11:02

>長い下り坂や赤信号を見えた時はNレンジで慣性で走る事はしてましたが、現在の車はやるだけ無駄だと聞いたので最近はやめました。



インジェクション車はそうですね。エンジンブレーキで下るのが最も省燃費になります。
最近ではなく、トヨタの場合は、30年以上前からそうなってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
エンジンブレーキだと慣性で走れる距離はニュートラルより短いですよね。
なので、私はニュートラル走行を良く使ってました。

お礼日時:2018/09/06 11:07

タイヤメーカーもすでにその方向で動いていて、自動車メーカーとの擦り合わせも進んでます。



すでに軽自動車のタイヤ径が大きくなってるので、それが事実として現れていますね。

さらには指定空気圧も高くなってきています。
同じタイヤであれば空気圧が高ければ、より中心のみの接地になるので抵抗面積を減らせます。

コンパクトまでのサイズではその傾向は強くなっていきます。

それ以上のサイズは見た目もあるので、採用するメーカー次第になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2018/09/05 13:51

基本的にはそのとおりですがタイヤが潰れるくらい細いタイヤだと却って燃費も悪くなると思われます。



テンパータイヤは標準タイヤより細いですが2倍ほどの空気圧が入っているので潰れません。
但しその分、グリップが低下しています。

なので燃費を良くしようと思って細くするのはオススメしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
タイヤの空気圧は、まめにチェックして指定圧より1割高くしてます。

お礼日時:2018/09/05 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!