dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の行政制度は、なぜ申請しないと使えない
申請主義を選択しているのでしょうか?

例えば、国民年金の免除も申請しないと免除されません。

質問者からの補足コメント

  • 話が違う方向にいっているので、日本の行政制度は、なぜ申請しないと使えない申請主義を選択しているのでしょうか?
    という質問です。

      補足日時:2018/09/30 11:41
  • なぜ、申請主義を選択しているかという質問です。
    申請主義を選択したにはそれなりの理由があるはずなのですが。

      補足日時:2018/09/30 17:49
  • 民間だとそういうサービスがあると売り込みのに、役場はこっちが言わないとやらないし、イギリスでは職員が街に出てニートになどに積極的に話かけているのですが。

      補足日時:2018/09/30 17:53

A 回答 (17件中11~17件)

バレません。


国はお金の流れを管理するため
国民背番号性を目指しています。
驚いたことに、現在銀行では
1銀行1人1口座なんですね!
銀行いったら、統合するようにいわれた。
複数有ると管理し辛いのでしょう。
    • good
    • 0

バレずに受給している人が実際いますよ。


行政にバレているのではなく、近隣や知り合いにバレているだけのケースがあるのをご存知ないのですね。

行政はわざわざ調べなければ分からないのですよ。
    • good
    • 2

税金は監視仕切れていません。


ならば生活保護の不正受給、一人親手当ての不正受給がなぜ起きるのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局バレているから、不正があることが公になったんでしょう。バレてなければ、存在も公になることもないですよ。

お礼日時:2018/09/30 11:39

脱税が横行しているのは


管理が行き届いて無いから。
自営業はいくらでも脱税出来ます。
サラリーマンは脱税しづらい状態に有ります。
以前ニュースになった
経営者は厚生年金料金を天引きしたにもかかわらず、納めていない事件がありましたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結局バレているでしょう。

お礼日時:2018/09/30 11:28

住民基本台帳に日本国民の情報、仕事、預金、財産などすべての情報を盛り込み、お金はすべて住民基本台帳カードでクレッジット精算するように出来れば良いかも。


貨幣、紙幣は廃止すれば脱税はもちろんタンス預金も出来ない。その代わり国による一元管理で自動で適応出来そうです。
僕は、イヤですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すでに、税金は管理されてるし今更何をいうんですか?

お礼日時:2018/09/30 11:17

>要件を満たしている人は、自動的に適応されるという仕組みすればいいかと。


マイナンバーですべての個人情報を管理すれば可能でしょう。
国から監視されて生活されることを余儀なくされますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すでに、税金は監視されていましから今更ですね。

お礼日時:2018/09/30 11:16

他にどの様な方法が考えられますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

要件を満たしている人は、自動的に適応されるという仕組みすればいいかと。

お礼日時:2018/09/30 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!