アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

17歳の娘の事です

娘は一見とても明るく愛嬌もあり
友達が多いです

努力とか継続は苦手なようです。
飽きっぽいのな
以前から習い事や部活など続いた試しがありません。

高校も工業高校が合わないからと行かなくなり辞めました。
今は通学タイプの通信高校には通っています。
あと半年で卒業です。

バイトも割と続きません。
手際も良く、覚えも早く、
みんなとも上手くやれるので人気があるのですが
何か突然行けなくなります。

なにが嫌なのか自分でもわからない。
人間関係なのか仕事なのか
なにが嫌なのかわからず行けなくなります。
何もかも嫌になったとなんか定期的に言うてる気がします。

今はバイト行ってなくてこのまま辞めてしまう感じです。学校は行っています。

こういう人はなにか病気なんでしょうか?
みんなに迷惑かけるとわかってるのに
行くことが出来ないみたいです。

この先この子はどう行きて行くのか不安になります。
そして専門学校に進学すると言ってますが
大金払ってまた行かなくなりそうなので
そこも親としてどうするのがいいのかわかりません。

ちゃんと行くこと、最後まで頑張ることなどをいつも話して返事ますが続かないからです。

この子は何かにかけてる病気なのでしょうか?
親としてどう対処したらいいのでしょう。
なにが嫌なのかわからないのだから
対処しようがないのですが…

A 回答 (4件)

「嫌」というのとは違うはずです。


嫌じゃなく、最初は好きなはずですし、そうでなかったとしても「好きなような気がする」という認識はあるから始まるのです。
ただし、それが自分の中で「真実なのかどうか」という「迷路」に入り込んでいってしまうので、途中で萎えてしまうんでしょう。

なので「真実楽しいと思えることを、出来るだけ長く」で良いと思います。
無いなら無いでもおかしなことじゃない。
それと後は「自分が楽しめることは、他者が楽しめることでもある」という認識は大事だと思います。

最後までとか、しっかりと、とかは、逆効果です。
到達点に立ったという自覚が希薄なのですから、本当はどうなのか?というのを疑い続けているわけですから、最後も何もわかりようがないわけですよね?。
迷っているときに「しっかりしなさい!」では、ただ焦るだけ、パニックになるだけです。

本人が「できた!」と思えたときには、それをほめること。
よくわからないな、と思っているときは「気にしないでいいよ」と言うことです。
上手くいくときも、行かないときもあるからね、ということです。
確実に前には進んでいるからね、ということで良いと思います。
    • good
    • 3

ただのストレスです。


突然いけなくなるのは本人や周りはわからないんですが知らないうちにストレスが溜まってて
いけなくなってるだけです。
    • good
    • 0

病気かそうでないかはここで判断できる人はいません。


病気だと言う人もそうでないと言う人もどちらも無責任な言いっぱなしですから。

ただ、周囲や本人が支障を感じ、病気なのではないかとの心配がある状態は良くないので
ここは思いきって専門医を受診してみるのが良いと思います。

カウンセリングで解決するかも知れないし服薬で良くなるかもしれないし、あるいは病気の範疇ではないとの診断になるか、そこはわかりませんがネットの有象無象の言うことよりは確実に頼りになるはずです。
    • good
    • 2

堪え性がない、我慢が続かないんでしょうね。

何かつまずきがあると全てが嫌になってしまう。
親ができることは何もないと思います。むしろ親は何も手助けしてはいけない。

専門学校までは面倒見る。しかしもし途中で辞めても、その先は自分でなんとかしなさい、就職できなくても自分の責任だよ、と伝えて下さい。もしその通りになったとしても、手助けはしない覚悟が必要です。
自分でどうにかしないといけない状況に追い込まないと無理でしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!