アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

法政大学通信に入学したものです。
リポート 課題に関してなのですが
参考文献や、指摘テキスト
最初から最後まで全て読みそこから
考察し、リポート を書くべきでしょうか?
それとも課題の部分をピックアップし
全ては読まず、必要な部分や、関連部分だけを
読むので良いのでしょうか?

はじめてなもので分からず…
回答お待ちしてます

質問者からの補足コメント

  • 指摘テキストではなく指定テキストの間違えでした。

      補足日時:2018/10/19 02:05

A 回答 (2件)

それはあなた自身が決めることです。

本来は全てを縦覧して咀嚼し意見を加えて書くものですが、その価値がないと思うか、その能力がないと思ったらつまみ食いにならざるをえないでしょう。
    • good
    • 0

まず指摘テキストって何のことか全くわかりませんので無視させてください。


 そしてまず文献というのは論文の30ページ以内くらいの一編のアーティクルだと解釈して書きます。講義で宿題のように出されるレポートで参考文献を必要とするのであれば,それはその文献を勉強しなさい・読みなさいという宿題です。そして参考にしたということは,レポート本文でその文献の主張を引用しているわけですよね。その引用は,その文献の著者が本当に言いたいことと一致していないといけません。一般に文献には,最初の序論から途中の仮定や設定そしてその解釈や解析そして得られた結果とそれに対する考察に基づいて結論が書かれていますから,その文献の主張を理解するには全部読まないとわかりませんよね。つまり引用する場合は,その文献の著者は「どういう仮定」の下で「どういうアプローチ」をして「得た結果なのか」を明記しないと,誤解を生む可能性があります。あなたがレポートで引用してその文献の主張だと断言した部分を,その文献の著者が読んで「そんなことは僕は主張していない!」とならない必要があるわけです。そしてあなたのレポートでは,その文献と「同じ仮定をした」のか,「同じアプローチ」を使ったのか,そうでないならなぜ違う仮定やアプローチをしたのかが書かれているべきでしょうね。
 もし文献というのが単行本だとしましょう。その場合は,当該レポートで主題としている内容と明らかに一致している部分の章を読めばいいのであろうと思います。僕ら理系は教科書のような本以外の単行本を参考にはしないので,ここはわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!