dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文系でコミュ障ってやばいと思いますか?
文系に求められる能力って9割型コミュ力なんですよね?

A 回答 (3件)

まあ、何かしらの専門性を身につけるといいと思いますよ。

別に生きる道はいろいろとあります。
 間違っても営業職とか、接客業にならないようにすればよいかと。
 
 とくに何の専門性も無いのであれば、簿記系の資格や、法律系の資格、英語系の資格など好きな勉強をされてみてはいかがでしょうか。
 もっとも何の専門性もなく、学歴も高くなく、コミュニケーションも取りづらいとなると、将来的に所得が低くなるリスクは高くなるとは思いますが、その場合はまあ「我慢強くて、真面目な、いいヤツ」としてどこかに潜り込めれば、何かしらで食っていけるとは思います。ただし、大学を出た直後にうまく頑張れずにニート化していく人も結構多いです。
 まあ、ウリがまったくない人は、新卒採用時だけはちょっとぐらいブラック企業でもいいのでもぐりこんだほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0

いえ、文系ではなく、それは社会で求められているのです。


ですから、わずか4年の大学のことよりも、卒業後のために、文系学部でしっかり遊んで、コミュ力を付けるべきです。
文系の場合、周りには学べる人物で溢れていますから。
    • good
    • 0

文系にも法律、経済から人文まで色々です。

人文でもコミュニケーション能力はあるに越したことはありませんが、作家・歴史家など文献だけを相手に生きていくならなんとかなるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!