dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

八郎潟干拓事業で淡水の大きな湖が消えた。
ならどこか鰻の住める湖を見つけデンキウナギを100万匹ほど生息させ発電とか良くない?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    ん~ん餌と場所か~
    まぁ夢ですから金が集まらね~!
    ケフィア商売しようか?

      補足日時:2018/12/01 18:47

A 回答 (4件)

そういう想いを自ら行い、実証証明することを目標とするのが研究者です。



「デンキウナギを100万匹」は、だれも目を付けていない自然エネルギー分野と思います。
頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

頑張りたいけど金は無し。トホホ

お礼日時:2018/12/02 12:46

電気ウナギが発電したら、他のうなぎが死ぬので、すぐ終わりですね。

    • good
    • 0

それって一般家庭何件分の何時間分?


電気を生み出すエネルギーつまりエサは?
    • good
    • 0

それだったら


温泉を封鎖して地熱発電所に立て替えたり
1級河川すべてに水力発電所を設けるほうが発電できます。

現実問題、どれも不可能ですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!