dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場ではお昼でも夜でも「おはようございます」と言うのは何故ですか?

A 回答 (6件)

江戸時代大流行の歌舞伎は


今のように電気設備がありませんでしたから
朝早くから始まりました

天井には
明かり取りのために
大きな窓もありました

暗くなってきたら終わりです

そこで歌舞伎の人たちの間では
「おはようございます」という挨拶が当たりまえで
「こんにちは」とか「こんばんは」という
挨拶はなかったのですね

というか
その時間に顔をあわせるということが
なかったのですね

それを真似して
歌舞伎以外の芸能人の間では
どんな時間でも
おはようございますの挨拶が
普通になってきました

芸能人の間の言葉が
一般でも使われるようになってきたのですね
    • good
    • 0

シフトが昼からと言う事でお昼なのでこんにちはと言うべきかもしれませんが


朝日も登り今日という日の始まりに一緒に仕事させて頂きたかったので
おはようございますで挨拶しますね

略しておはようございます
    • good
    • 0

そんな業界があるようです。


普通日本では、お早う!は朝のうちだけでしょう。
昼近くであれば、こんにちは!です。
(英語は 0時=正午の1分前でも、 GOOD MORNING です。)
    • good
    • 0

元は歌舞伎の世界が始まりの説アリ。


その日、初めて会う人とかわす言葉だからが一般的。
その人を認知したという合図でもある。
勤務形態により、昼からスタート、夜からスタートの人は、
その日初めてかわす言葉が「おはようございます」が常識と思われます。
参考UR↓
https://woman.mynavi.jp/article/130823-092/
    • good
    • 0

元は芸能界などの業界用語なのでしょうけど


「こんにちは」じゃ遊び友達みたいだし「こんばんわ」じゃ近所のおばさんみたいで
どちらも「これから仕事!」って感じじゃないから
「おはようございます」あたりに落ち着いたんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0

俗に言う業界用語なのではないかと思います。


初顔合わせ(1日のうちで初めて)の時にするのがおはようございます。なのかなと思います。

うちの会社も夜であれおはようございます、と言いますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!