アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今から勉強しようか悩んでます
最低何時までには寝た方がいいですか?
専門的な理由が聞きたいです。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに受験生です

      補足日時:2019/01/12 17:30

A 回答 (4件)

専門的、といえばすべてOKというものではありません、この場合の○○的、は○○でない、という意味を多分に含みます、専門ではないが似たような都合の良いもの・・・・と自分で自分をごまかしているだけです。


かえって不合理のどん底に落ち込んでしまいます。
睡眠時間で専門的と言えば、生物学・生態学の専門が頭に浮かびます、当然基準が8時間になります。
しかし受験勉強等では、睡眠時間なんて無関係、それどころか何時に寝る?、時刻なんか全く無関係。
例として、あと10分考えをまとめれば一挙に解決、安心してぐっすり眠れるのに、寝る時間だから・・で中断・・・・・。
逆もあり得ます、全くまとまらない、いっそ中断して睡眠でリフレッシュ、一からやり直せば気づかなかった切り口が見つかる可能性も?。
考えるまでもないはず、専門的なんてもの入り込む余地もありません。
得たいの知れない専門的?に頼りたがる。
何時に寝れば「よい」、就寝時刻は、いわば手段、目的ではありません、そんな他力本願自体がすでにダメです。
自己責任、自力本願、努力は裏切らない、があるだけです。
昔 4当5落なんて言葉ありました、数字は睡眠時間です、でも実際は睡眠時間を削るほどの努力を評価した言葉です、(注 単に睡眠時間を削ればよい、という他力本願?ではダメですけれど)。
>今から勉強しようか悩んでます
見返りがなければ動こうとしない、そんな魂胆も見え見え、見返りなんか期待せず、努力は裏切らない、を信じたものが勝者になるだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全て見透かされたようでとても驚きました!
そして、努力を続けてもっと強い人になろうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/01/12 20:51

あなたは今何年生ですか?高一から高二までなら、多少の個人差はありますが八時間寝ましょう。


高三春になったら七時間、秋からは六時間。
浪人したら毎日六時間。
    • good
    • 1

医学的には、多くの人は”夜型”だそうです。

これを無理やり”朝型”の生活にしても良いことはほとんどないらしい。
日本政府が夏時間の導入などを言っていますが、科学的に言えば効率が落ちる逆効果しかない話だったりします(もっと言えば、切り替え時に交通事故などが増加することなどが知られており、デメリットだらけの話だったりします)。

睡眠時間を削ったほうが(削れたほうが)時間を長く使える分”お得”だという考え方は今では下火のようで、最近はいかに快適な睡眠を取ることができるかという考え方に変わってきているらしいです。(睡眠時間は7~8時間)
朝に起きなくてはならない時間は決まっていることが多いので、逆算して寝る時間を決めるしかないのが現実でしょうけど。
    • good
    • 2

早朝の勉強が効果的という話があるけど、人それぞれです。


夜型、朝方、短時間で集中して効果がある人もいるけど、何度も繰り返し勉強する方が良い人もいる。
自分に合った勉強法を見つけてください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!