プロが教えるわが家の防犯対策術!

転職をしました。
その会社は住宅手当+交通費という名目で、月3万円が支給されます。
処理上では交通費の分は当然非課税になります。
(定期代が1万の場合、2万が住宅手当、定期代が2万の場合、1万が住宅手当)

会社に定期代を申告する際、少しでも所得を少なくするために、
遠回りをする定期代を買った場合、交通費(定期代)が1万円程高くなります。
(実際は正規のルートで定期代を購入します)

社長は高いほうでも、3万から割り振るので問題はないが、
提出ルートと違う場所で、事故にあった場合、問題かもと言っていました。
(自転車通勤の方でも、1駅分で申請させているようです)

交通費が別途支給の会社の場合は、そういった行為はしたくないのですが、
住宅手当+交通費=3万となっているため、
別途交通費という考えになれずに、少しでも所得を低くしたいため悩んでいます。

社長容認とはいえ、上記のような虚偽の申請をした場合、
何か問題があるでしょうか?

また所得が高いと税金のどういったものに関係してくるのでしょうか?

年間で12万程、所得が変わってきます。
(賞与額がわからないのですが)普通ルートで交通費を申請した場合、年収で530万程。
遠いルートで申請した場合、5175000円程。

この差でどのくらい税金が変わってくるのでしょうか?

A 回答 (7件)

興味深いことをする経営者ですね。


感心しました。

しかし、あなたの通勤手当の申請は
現実問題として、まずいです。

以前、私が勤めていた所では、
通勤手当を不当に受け取っていた
(バス定期を申請しつつ、自転車、
徒歩で通勤していた。)ことが発覚し、
会計監査で指摘されて、全社員に
一斉にチェックが入り、
定期のコピーと領収書の提出を
求められました。

定期代を申請しておきながら、
・最寄駅まで自転車を使っていた
・自動車通勤をしていた
・社外勤が多く、定期を買わずにいた
といった人が一斉に懲戒処分になりました。
さらに、人によっては脱税を
指摘されて追徴課税されました。

といったほど、最近うるさいんです。
上の話は6,7年前の話ですけどね。
コンプライアンス徹底とか言い出すと
うるさくなります。
不正会計で頭を下げている社長さんを
最近よく目にしますよね。

社長がそのように寛容で柔軟な対応が
できる小回りの効く気風の会社なので、
このあたりで急に指摘されるような
ことにはならないとは思いますが、
他の要因で税務署や国税で査察等が
入ると影響が出るかもしれません。

>この差でどのくらい税金が変わって
>くるのでしょうか?
所得税で約8000円
住民税で約8000円
です。
扶養家族(妻子)がいる場合は、
所得税で約4000円
住民税で約8000円
の軽減となります。

まあ、私的には実態に即した
申請をされることをお奨めします。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

小さい会社で社長的には善意で手当をと思っているらしく、
自己申告制(ルートなどの提出はあり)の形をとっているらしいです。
(自転車でも電車通勤とする等)

私もこの形態が初めてなので、困惑しています。。。

>所得税で約8000円
>住民税で約8000円

これは年間でしょうか?

また賞与がつく事は想定されますが、600〜700万くらいとなります。
こうなれば、また額はだいぶ変わってきますでしょうか?

お礼日時:2019/01/21 10:43

>提出ルートと違う場所で、事故にあった場合、問題かもと言っていました。


通常通勤途中の事故は労災として認められますが、ルートが異なると通勤途中と見なされなくなる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

打ち合わせ立ち寄りなどと理由はあるようです。

お礼日時:2019/01/21 10:43

通勤費は会社で規定があるはずです。


もしろん通勤がマイカーではなく交通機関の定期代なら
限度額はありますが、非課税です。
ですが・・・

>上記のような虚偽の申請をした場合、 何か問題があるでしょうか?

必要以上に遠回りの定期代を請求するなど
いわば正規のルートで通勤していないと
通勤費が非課税枠から外れる事があります。

ですから、事故は労災の関係で
事故が無くても、問題があるという事。
税務署にバレる、バレ無いはわかりませんが・・・

>実際は正規のルートで定期代を購入します
OUTだと思います。
    • good
    • 0

非課税となる限度額は、通勤のための運賃・時間・距離等の事情に照らして、最も経済的かつ合理的な経路及び方法で通勤した場合の通勤定期券などの金額です。



非常に希とは思いますが税務署が全額非課税と認めない可能性があります。
追徴課税されたり会社が消費税の脱税(給与は非課税、通勤費は課税)になる事が考えられます。

労災の通勤災害は別のものです。
合理的、日常使用の経路である事ですから通勤費の申請とは連動しません。
逆に遠回りのルートで通勤費申請してそのルートで実際に乗っていたとしても合理的ルートとして認められない可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
会社でルートを高く申告する事は認められていても、
何かあった時の税務署なりが認めないという認識であっていますでしょうか?

お礼日時:2019/01/21 11:11

>600〜700万くらいとなります。


>額はだいぶ変わってきますで
>しょうか?
所得税9000円
住民税9000円
といったところです。

ちょっと計算が難しいのですが、
給与所得控除額の割合が減り、
3割から2割あたりへ
その控除された後の金額の
10%と考えてもらえば目安と
なります。

12万×(1-0.2~0.3)×10%
といった感じです。

いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。

>所得税9000円
>住民税9000円

こちらは所得に年間12万の差額がでた場合の、
年間の税額の差額が、
所得税9000円
住民税9000円
という認識で合っていますでしょうか?
(例えば正規ルートで年間所得税が20万の場合、高いルートは年額20万9000円)

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2019/01/21 11:07

すみません。


回答が不足していました。
補足します。

>これは年間でしょうか?
はい。年間です。
賞与があった場合も、
年間で
所得税9000円
住民税9000円
の増
といった感じです。
    • good
    • 0

>こちらは所得に年間12万の差額が


>でた場合の、
> 年間の税額の差額が、
> 所得税9000円
> 住民税9000円
>という認識で合っていますでしょうか?

精緻な金額を出すためには、あなたの
扶養する家族構成
社会保険料の見通し
その他、所得控除の内容や金額
住宅ローン減税等の有無
といった情報が必要です。

交通費にこだわるよりも、
各種所得控除で節税を考えると
よろしいかと思います。
確定拠出年金等も検討されると
よろしいかと思います。

想定される年収から軽減額の明細を
添付します。
所得税で19.4万→18.5万
住民税で30.5万→29.6万
となる想定です。
「給料に含まれている交通費に関して」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
配偶者・扶養家族はいないのですが、
参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/01/21 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!