dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の手洗い場の木製部分に水垢がついて困っています。木目の中に入ってしまってて、色々な水垢落としを使っても取れませんでした。
思い切って上から塗り直してもみましたが
、時間経過とともに元通りに。。。

木目に入った水垢を取る方法
もしくは
塗り直した上からコーティングして水垢が再度つかなくする方法など、教えてください(T_T)

よろしくお願いします!!

「家の手洗い場の木製部分に水垢がついて困っ」の質問画像

A 回答 (3件)

>木目に入った水垢を取る方法


>塗り直した上からコーティングして水垢が再度つかなくする方法

木の筋溝なので、なかなか取れないでしょうね。
(洗面台天板では木といっても本無垢、集成、突板、木目シートなど)

また、付きにくくするにはまめな水分の拭き取りしかないですね。
コーティング剤を塗っても溝には不向きですし。
なので、付かないようにするというか、掃除しやすくするということでは
「溝を無くす」

かなり濃い色が付いているので、木目柄はほとんどわからない感じでしょうかね。
その場合は同色でボウルの奥を塗って、取りきれなかった白い色を塗りつぶす。
その後「トップコート」として厚膜塗装or樹脂塗布。
これで溝を消すことが良いかと。
(その際水栓とボウル排水栓レバーを一度天板から外さないと上手くいきません)

といってもDIY、塗装慣れしていないとちょっとハードルは高いです。
(可能なら天板全面でも)


簡単なのは吸水マットを敷いておく。
吸水といっても木綿で良く、水栓とレバーをギリギリでくりぬく形で穴を開け、常に飛び散る水を吸い取っておけば白カスは避けられます。
これだと裁縫のスキルで可能。
面倒なら穴を切り取るだけでも。
数枚作って交換していけば良いかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます!

なるほど。やっぱり難しいですよね。。

天板から外せるかな。。。

でも、塗りつぶして厚膜塗装か樹脂塗布で行きたいとおもいます!

おすすめのトップコートがあれば教えてください(T_T)

お礼日時:2019/01/29 17:39

>おすすめのトップコートがあれば教えてください



表面の現状がわからないのでなんとも言えませんが

一般的なクリア塗料を重ね塗りで充分いけます。
ただ「ニス」と書いてあるものは使わない方が良いです。
(ニスではなくてもニスと書いてる商品もあるのですが、総じて無視)

本気モードでしたら
システムスリー エポキシ
http://www.woodencanoe.net/epoxy/
にてトップコートに使えるものが各種あります。
安くはないですが、一番少量なら(ボウルより奥だけなら余り過ぎる位)。
他はもっと高いのも有りますがこちらのモノで良いかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとう御座いました。参考にしてみます!

お礼日時:2019/01/29 19:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!