dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

創価脱会しました。
高齢者があまりに愚者でしたから。
ご指導を

「創価学会は精神的救済を、しますか?」の質問画像

A 回答 (1件)

真に自分の精神を救済できるのは自分のみ(絶対的救済)


他者から、何かの精神的救いを受けてもそれは相対的という事です。
相対的という事は、その時は救われたような気になりますが、何か条件が違ってくるとたちまちその救いが帳消しになってしまうのです。
ですから、絶対的救済以外は気休めにしかすぎません。
絶対的救済とは、心が苦しみに捉われないことです。相手にしない状態です。
そのような状態を作るのを手助けしてくれるのであれば、科学であれ、哲学であれ、宗教であれ歓迎すべきです。
しかし、自分で自分の心を救うのが基本です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正論
正論
正論

お礼日時:2019/03/19 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す