dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色々なページにいってもいまいちよく「CDの焼き方」が分かりません。僕は「Windows Medio Player」で焼こうとしているのですが、どなたか一から焼き方を教えてもらえないでしょうか??すみません、こんなくだらない質問で・・・

A 回答 (5件)

簡略に言いますと、


1.WMPを起動して、左側メニュー欄の「CDからコピー」をクリック。
2.「オーディオCDを挿入してください」のメッセージが出るので、CDドライブにコピー元のCDを入れます。右上にCD名などが表示されます。
3.「音楽のコピー」をクリックすると、コピーがはじまります。
ただし、このコピーは、WMPへの取り込みです。
4.左側メニュー欄の「デバイスへコピー」をクリック。
5.ブランクCD-RをCDドライブへ入れます。
6.「音楽のコピー」をクリックする。CD-Rへの焼付けが始まります。

以上がオーディオCDからブランクCD-Rへ焼く方法です。
すでにWMPに取り込んである曲(メディアライブラリに表示される曲)をコピーする場合は、
4.からはじめます。
「コピーする音楽」をチェックして選び、デバイスにコピーします。

つたない説明ですが、試してみてください。
    • good
    • 10

No.4です。

再び失礼致します
Roxio CD作成アプレットというのはCDのライティングソフトの事ですかね~?
これの関連付けを外して、Windows Media Playerで焼くようにすればいいのではないでしょうか?
もしくはWindows Media Playerを起動している状態で音楽ファイルをドラッグドロップして、そこからデバイス転送のタブを押してもらえば焼けると思いますが…
    • good
    • 5

それは音楽を聴くCDを作るという意味ですよね?



とりあえず音楽ファイルを右クリックして
デバイスに転送をクリックします。(これでWindows Media Playerが起動しています)
追加するには再生待ちに追加 OR ドラックドロップする
で容量に見合うよう音楽を選び転送ボタンを押します
(CD-R一枚で80分ぐらい)

下記のURLに似たような事が書いてありました。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/w …

この回答への補足

すごく分かりやすい返答ありがとうございます。もう1つ聞きたいのですが、紹介していただいたURLに「[デバイス上の項目] ペインで、書き込み可能な CD ドライブをクリックします。」と書いてあったのですが、デバイス上の項目が今は「Roxio CD作成アプレット」になってるのですがこれを変更したいのですが、やりかた分かりますか?

補足日時:2004/12/01 13:58
    • good
    • 4

 CDを焼くのに必要なのが



・ライディングが可能なDVD又は、CDが付いたパソコン
・ライディングソフト(Xpは、付属していたかと・・・)

 どんなライディングソフトお持ちですか?
    • good
    • 5

何のデータを焼くかによります。


補足よろしく。
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!