dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windowsネットワークの設定のやり方を教えてください><

PC1(メイン)、PC2(サブ)、家に2台パソコンがあります。
PC1<->PC2を接続し、ファイル共有やリモートデスクトップをしたいです。
PC1はネット必須、できればPC2でもネットを使えるようにしたいです。
クロスケーブル1本と、PC1側にM/BとPCIボードで2つLAN口があります。

現状、PC1,PC2ともに固定IPでアクセスしてるのですが、イマイチやり方が分からず、偶然上手くいっていたまま放置してました。

最近、「インターネット接続の共有」という設定や、ブリッジと言う言葉を聞き、もっときちんとしたやり方を知りたいと思い質問しました。

また、両PCとも家庭内LANを介して繋いで(有線)使っていた頃もあったのですが、PC1<->PC2のファイル操作がとても遅かったので現状の、家庭内LAN<->PC1<->PC2という形にしました。

PC1はWindows10home, PC2はWindows7proです。

素人でさっぱりなので、誰か詳しい方居ましたらお願いします><
説明が下手ですみません、補足しますので指摘ください><

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    返信のやり方が分からず、「お礼」に書いてしまいました、すみません><

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/04/05 19:08
  • うーん・・・

    >>No.2 mikinonさん
    「ネットワーク接続の共有」とブリッジのやり方は何となくできたのですが、使い方が分からないのです><
    IPを固定しなければ、ネット共有はうまくいくのですが、IP固定が無いと普段のファイル共有が上手く設定できなくて...
    両PCどちらから見ても、エクスプローラのネットワークタブに映らないのです...
    ブリッジはその状態でネットも使えず、イマイチよくわかりませんでした。
    くださったリンクの説明の、その後の設定が知りたいです...><

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/04/05 19:13
  • うーん・・・

    >>No.3 lowrider_2005さん
    2000円程度なら変えます!
    スイッチハブをどこに挟めばよいのでしょうか...><
    ちなみにPC1は家庭内LANから見える状態にしたいです><
    素人ですみません;;

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/04/05 19:16
  • うれしい

    すみません、今もう一度試してみたら
    「インターネット接続の共有」で出来ました!
    ホーム,社内,パブリック等のネットワーク種別が勝手に変わり、共有オプションが変わってしまい、エクスプローラに映らなかったみたいです。
    固定IPは解除し、共有オプション見直したら上手く出来ました^^;
    PC2が固定IPじゃなくなったためwolが不便になるのがあれですが、とりあえず自己解決してしまいました><
    が、クロスケーブルで繋がない方が良いという解答があったので、一応返信待ちます><

      補足日時:2019/04/05 19:30

A 回答 (5件)

コントロールパネル>ネットワークとインターネット>ネットワークと共有センター


左のメニューから、アダプターの設定の変更
ネットに繋げているLANポートを右クリック、プロパティを表示。
共有タブのインターネット接続の共有にチェック。OKをクリック。

https://www.planex.co.jp/support/download/wirele …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>返信はお礼,補足どちらでするのが一般的なのでしょうか


回答者その人に言いたいなら「お礼」です。(お礼もお礼で言います)
全部の回答者に知ってほしい内容なら 補足 がいいでしょう(回答が30個とかになると前のほうが醜くなりますので「お礼」じゃない方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすくありがとうございます!次回からそうしてみます。

お礼日時:2019/04/06 09:36

>有線で両PCとも繋げばスループットになる


意味不明 というか 言葉を間違って覚えているのかも
 スループットは高い/低いというのであって「になる」という言葉の使い方にはなりません

>10MB/sくらいしかでない
10MBでれば普通の使い方では十分です 何十GBのファイルならどうやっても時間はかかりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>No.4 amerikaumareさん
スループット、調べたらまるで違う意味でした...すみません...(恥
ルータ側で処理を通さないと言うか、ルータの性能に依存せず、PC1とPC2の通信を行う、みたいな意味でかきました...。
根本HDDを全てPC1入れておけば良いのですが、こちらの都合で分けたいのです...。(まぁまず台数的に繋がりませんが...
>何十GBのファイルならどうやっても時間はかかりますよ
1時間で終わる作業が10時間以上かかり、まる1日潰れてしまうのは、全く違うと思います。
現に不便だったため今クロスケーブル使ってます...。
別にUSBでも何でも構わないのですが、何が一番早く、何が一番適切なのか分からず...。

根本、今回の質問はお金をかければ済むことかもと思いますが、知識としても知りたかったための質問でもありました><

また恐縮ですが、返信はお礼,補足どちらでするのが一般的なのでしょうか...。補足は通知されるのでしょうか...。

お礼日時:2019/04/06 04:37

そんなことで解決に時間をかけるより、スイッチ(ハブ)を使って繋げばいいと思うの。


今どき4~5ポートのギガビットのスイッチングハブなんて2000円も出せば買えるんだから。
クロスケーブルで繋ぐのと全く体感スピード変わらないと思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

>家庭内LAN<->PC1<->PC2という形にしました。


それはやめましょう  今時、クロスケーブルでPC同士をつなぐなんてやりません

>両PCとも家庭内LANを介して繋いで(有線)使っていた
それがいいです

>PC1<->PC2のファイル操作がとても遅かった
その原因を探ったほうがいいですね
 どのようなやり方をしたのか追記してください
  (共有のフォルダを作るだけですけどね PCの名前が悪いとか PC自体の設定に問題があるかも)

私は(仕事が情報システムだったこともあって)ずーっと前から家庭内LANにしていてPC5台、LANディスク、ネットワークプリンタ2台、タブレット、...をつないでます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭内LANの方に有線で両PCとも繋げばスループットになるのだと思っていたのですが、
例えばファイルをコピーする時、10MB/sくらいしかでないのです...
これでは遅すぎて無理だったのでやめました....。
最低でもHDDと率速に150MB/s以上、理想的にはHDD2台分は速度が欲しいです><
操作するファイルは比較的大きなファイルが多く、細かいファイルは余りおいてません><

無線ルーターの設定なのでしょうか、ただ繋いでみたら遅かったのですが、何か注意点等ありましたらアドバイスください><
ちなみに無線ルーターはものすごくひ弱で、安物です><

前やったやり方は、
両PCとも有線で無線ルータに繋ぎ、
両PCともプライベートネットワークに設定、
アクセスされる側のフォルダを右クリック>プロパティ>共有>詳細な共有
アクセスする側は、エクスプローラ>ネットワークタブに出てくるところからアクセスし、必要に応じてネットワークドライブを割り当てショートカットにしていました><
PCの名前はPC1は「SKYLAKE」、PC2は「H81ME」としています><

よろしくお願いします><

お礼日時:2019/04/05 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!