アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

某テレビ局は、臨時の速報ニュース(文字)の時の
効果音がモールス信号ですよね。
現代でしたら、非常に多くの効果音があるのに、なぜ
戦争のイメージが強いモールス信号を使っているのか
理解できません。
年寄りの中には、はっとしたり、竹やりをかつぎたく
なってしまう人がいるのではないかと思っております。
皆さんは、どう思いますか?
それと、さまざまな団体があるわけですが、なんらかの
団体は抗議してそうですが、そういうのはありますか?

A 回答 (4件)

臨時ニュース速報の始まりになぜイメージの強い音を使ってるか



それは、TVを付けている人全員、TVを見ていません
なにかしながらの人も大勢います

ちなみに人間の一番聞こえる周波数が含まれています
そのため TVを見てない人に、緊急で知らせることがありますよを告げるためです
TV見てください で あんなつんざく 音が使われているのです
    • good
    • 0

↓#2です。



―・ ・ ・―― ・・・
で「NEWS]でした。失礼しました。
    • good
    • 1

―・ ・― ― ・・・


というモールス信号で「NEWS」というやつですね。
私にはモールス信号は船舶通信のイメージがあります。番組の中の効果音と区別できて注意を喚起できるという理由で使われているのかな、と今まで思っていました。戦争のイメージであればモールス信号よりむしろ空襲警報のサイレンではないでしょうか。
    • good
    • 1

あれ、もーする信号でしたっけ?ピンポンピンポンって音ですよね。

擬音は難しいですが、モールスはツーツツーといった切れのいい音で臨時ニュースは多少エコーしてますよね。全然違う気がするんですが。テレビ局にもよる気がしたし。ちなみに戦争のイメージは無いかなというのが本音です。戦時中みんながモールス通信してたわけではないですし。正直、天空の城ラピュタのイメージのが強いw個人的に。
また、ここまでずっとつかわれていてるだから抗議は無いと思います。
以上。根拠?ありませんm(__)m
でも、もーする信号の音とは絶対違うと思うんですが

この回答への補足

局によって、全く違うことは確か。
戦争映画では必ずといってもいいほど、でてきます。
いやいあや、誰か講義してるはず。
というよりしてほしー

補足日時:2004/12/01 02:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!