プロが教えるわが家の防犯対策術!

幹が腐った木の修復方法について教えてください。

田舎にある木(多分椿だと思います)の地面に近い部分が約三割ぐらい腐って、だんご虫などが入っていました。

葉っぱはまだ生えています。腐った部分を取り除くと湿った感じでポロポロ剥がれます。全長、180センチぐらいの木です。

もう、伐採しか方法はないでしょうか?空洞と言うよりは、三割ほど腐ってえぐれている状態です。

修復方法があればご教示お願い致します。

A 回答 (3件)

なぜ腐ったのでしょうかねぇ!


考えられる事は、材質腐朽病菌が一般的ですね。
この病原菌は辺材から心材をだんだん腐らしていく病原菌です。
毒キノコがあればすぐに焼却処分にして下さい。
そして腐ってしまっている所は全てキレイに取り除いて下さい。
他の可能性は、樹齢が高いと毎年毎年細胞が死滅して、空洞化になる可能性が高いですね。

とりあえず明日見てもらいたい事があります。
樹木は中心から3分の2の空洞化(腐り)で倒れやすいです。
または、
樹木は外周が3分の1の空洞化(腐り)で倒れやすいです。
と言われていますね。


【倒木を防止措置です】
椿ですから幹も大木ではないと思いますが、
なるべく太い竹の棒を用意して欲しいです(無い場合はホームセンターに売ってます)

そしてその竹の棒を椿の横の地面に差し固定し、椿が強風により倒れるのを防止する支柱役にします。
(竹の棒の先端を斜めにノコで切りますと地面に入り易くなります)
そして、
椿と竹の棒を、シェロ縄や、ヒモや針金...などなどでしばり固定化して下さい。
(椿に、シェロ縄や、ヒモや針金の跡が付かないように接触する所に、ホームセンターに売っている”杉皮”や、
 又は”ゴムホース”や家にある何かを、まずは付けてから、それらでしばって下さい。くい込みの跡が椿に残らないようにする手段です)

後は、台風などなどの強風が吹くと倒れやすくなります。
そこで葉は光合成をする大事な所ですので、
なるべく葉は、残しながら込み合っている枝を透かし・間引きして通風をよくします。
でも、今切るという事は、花や樹勢に悪影響を与える可能性が高いですので、承知をしていて下さい。

今は衰弱の要因かも知れませんので、ホームセンターに売ってます完熟した有機質肥料の適量を施肥してやって下さい。
(有機質肥料は、やわらかさ!やさしさ!ゆっくりさ!がありまして、今の弱っている椿にはピッタリです)

水分も、やり過ぎはダメですが忘れないで下さい。
地面の表が乾燥してきたら、水分を挙げるといいですね。
後は、晴天続きで葉が萎れてきたら水分散布して下さい。
水分散布は、地面に直接散布です。葉への散布は病気の発生源となりやすいので気を付けて下さい。
(水分は根から幹を通って、枝に行き、葉に行き、葉から蒸散して、雨雲に行き、雨を降らして、根から吸収するというサイクルです。)

幹が腐っても、導管や師管が無事なら枯死しないと思います。
何とか助かればいいと願ってやみません>^_^<
    • good
    • 4
この回答へのお礼

丁寧なアドバイス、ありがとございます。

腐りは、中にかけて腐っておりとりあえず腐ったところは削ってきました。

お礼日時:2019/05/02 23:17

参考までに。


樹種によって対応が違うよ。
文面から推察すると、椿ではないかも。
そう、椿だとあまり起きない状態なので、椿ではないと思うよ。
椿なら支柱で支えてやればほぼ大丈夫。
ちなみに、椿は腐りにくい木だが、腐りやすい木もあって、そういう木だとだめかも。
とにかく、樹種がはっきりしないとどうしようもないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
てっきり、椿かと思っていました。
椿は腐りにくいのですね。
しっかり名前、確認します。ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/02 23:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
こんな方法があるのですね。
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/04/30 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています