dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

片方2キロ両足4キロのダンベルを巻いて時間的に約30分のウォーキングは体力向上になりますか!?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに万歩計も購入して歩数も確認したいと思います!!

      補足日時:2019/05/03 21:06

A 回答 (6件)

ダンベルを巻くのには相当量の体力強化になると思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(._.)mダンベルを巻いてのウォーキングは体力向上になりますね♪継続的に続けて行きたいと思います!!

お礼日時:2019/05/03 20:55

何のための運動でしょうか?


4㎏に意味があるのでしたら、バランスの良い食事で4㎏程度体重を増やし、その4㎏増の体重で器具を付けないで運動する方が効率的ですし、健康上も良いように思います。
身体は今の体重で安全や健康を維持してると思います。
過重な負荷は得る利よりも失う損が多くはないですか、どうなんでしょう?

4㎏の鉄下駄やアンクルウェイトは歩くための物ではありません。
    • good
    • 0

ダンベルだったら手に持ってウォーキングするべきです。

それ用のウエイトも売ってます

足につけるのならパワーアンクルという足首にピッタリ巻くタイプの物で、一点に負荷がかからない物にした方が安全です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダンベルですが足に巻くタイプです!!まだ商品購入前ですが負荷が一点にかからない物があるんですかぁ~!?

お礼日時:2019/05/05 21:21

片方2キロ両足4キロのダンベルを巻いてウォーキングしますと、


いつか早いうちに怪我をしますよ。

怪我をして、それでも無理に動かしていますと、
いつになっても治らない後遺障害に最悪なります。

自分はカカトを怪我をしまして、それでも痛いのを我慢して運動をしていましたら、
安静で1週間で治っていたカカトの怪我が、数年経っている今もまだぎこちなく痛いです(◎_◎;)

普通に30分歩いて下さい。
体力向上が目標なら速足で歩くとか、ジョギングをするとか、時間を増やすとか...でいいと思います。
継続が力ですね。

ウォーキングの後に家で、腕立てとか、腹筋とか、スクワット...の筋トレをやる事も体力向上には利点ですね。
筋トレで身体も締まりますし...

重りを付けてやってますと、疲労が溜まりに溜まる期間が早いです。
その時に簡単に怪我をしてしまうんですよねぇ。

もし重りをつけてやるとしたら、疲れてきた時は重りを付けない普通のウォーキングにするといいですよ。
それか休日にするとかがいいですね。

でも怪我をしてしまいましたら、しばらく治るまで休憩をして下さい。
自分のように後遺障害にさせたくないですね(^。^)y-.。o○
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(._.)m勉強になりました!!まだまだ始めたばかりで体も慣れていないので重りを付けてのウォーキングは体が完全に慣れてから時々のペースで重りを付けてのウォーキングにしたいと思います!!まだまだ初心者なので長い目で考えたいと思います!!

お礼日時:2019/05/04 15:43

体力強化には有効ですが、お勧め出来ません。

4kgの負荷は、結構敏捷性を奪われ、事故の元となります。

30分のウォーキングは、大いに健康に有益です。そして体力向上のためには、重量物の使用ではなく、スピードのUPで対応する方が、より効果的で安全です。5km/hから始めて、8km/h位に段階を経て速度を上げれば、4kgのダンベルより、効果は大きいと考えます。
    • good
    • 0

なります。


継続して頑張りましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(._.)mとにかく継続ですね♪ちなみに万歩計も購入して歩いた歩数も確認して行きたいと思います!!

お礼日時:2019/05/03 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!