dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語で目的語を伴う自動詞とは?


自動詞でも目的語を伴う場合もあり得ると、いう説を見かけたのですが、英語でそういうことはあるのでしょうか。
日本語文法ではなく、英文法で、です。

A 回答 (2件)

> 自動詞でも目的語を伴う場合もあり得る



これはつまり、自動詞が自動詞の意味のまま、目的語をとり、他動詞のように振る舞うことがある、ということです。
自動詞と言えば自動詞なんだけど、目的語をとる以上、他動詞にしか見えない、と言ってもいい。

同族目的語もその一つです。
John died a painful death.
これは他動詞に見えます。
しかし、受動態にできません。
×A painful death was died by John.
そういう意味では、自動詞と他動詞の中間というか、自動詞なのに、むりやり他動詞にされたというか。


ほかにも結果構文があります。
The joggers ran the pavement thin.
「ジョガーが走って、その結果、舗装道路が薄くなってしまった」
これも受動態は不可能ではないが、非常に難しい。


これらを他動詞に分類することはできますが、それよりも、自動詞が他動詞の構文に入れられてとみる方がいい。
ま、学者でなければどうでもいいことですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成る程、了解です。
回答有難うございます。

お礼日時:2019/05/04 18:21

英語を仕事にしているわけではないので断言はできませんが、次のようなことだと思います。



例えば、dieは通常「死ぬ」の自動詞で目的語は取りませんが、「あの老人は孤独死した」は、 That old man died a lonely death. のように言い、a lonely death はdie の目的語になっています。

同じように sleep も「眠る」の自動詞ですが、 I slept a good sleep last night (昨夜はよく眠った)のように言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

died a lonely death とか slept a good sleep は同族目的語を伴った他動詞、とweblog では分類していますね。

アルク、は慣用表現として分類している感じでしょうか。

私としては目的語ではあるのだからdie や sleep のようなものはやはり同族目的語をとる他動詞、と分類した方が混乱は避けられる、と思います。

実際の運用などを考えると( 英語を実際毎日使う人とか ) 、さらっと慣用句の処理でいい気もします。

お礼日時:2019/05/04 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!