dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18歳になったばかりのtiara1718といいます。

最近大腸がんかもしれないと思っています。
小学校6年生のときからいぼ痔をもっていたので
排便時痛くて辛い思いをして来ました。
鮮血ももちろんでます。
ですが最近、下痢・便秘をするようになってきたんです。
下痢・便秘・血便をすると大腸・直腸ガンの可能性が高いと聞いたのですごくすごく不安です。
下痢の時も血が出るし、痔だと普通、下痢のときはおしりは切れないので血はでませんよね?
排便間隔は5日間便秘⇒下痢⇒2日便秘⇒普通の便⇒次の日下痢という感じです。

直腸・大腸のガン以外に便秘・下痢・血が出るという
病気ってないですよね?
ガン以外考えられないような気がします。

内視鏡検査を受けたいのですが辛いでしょうか?(辛いとか言っている場合じゃないと思いますが)
保険がきいた場合いくらかかりますか?
内視鏡以外でもガンや他の病気を発見することのできる
検査ってありますか?

A 回答 (2件)

癌を発見するという意味では、画像診断もあります。

ただし、内視鏡の方が一般に精度が高いとされています。

内視鏡検査が辛いかどうかですが、専門医の力量によって大きく変わってきます。腕の良い医師に担当してもらえば、それほど辛くはありません。
    • good
    • 0

がん以外でも便秘・下痢をする病気は色々あります。

例えば、「過敏性腸症候群」という病気があります。子供から老人まで幅広く見られますが、特に若い女性に多いです。ストレスが関係していると言われています。最近の社会状況を反映してか、この病気になる人が増えてきています。この病気は3タイプに分かれますが、最も多い症状は「便秘と下痢を交互に繰り返す」です。

あなたは女性ですか?男性ですか? 性別は分かりませんが、あなたの症状や年齢を見る限り、この「過敏性腸症候群」の方が考えやすいです。大腸がんの可能性は低いと思います。もちろん、若いからといって「絶対がんではない」とは断言できません。ただ、若くてがんになる人は親族にがんが非常に多いとか、生まれつき大腸ポリープがたくさん出来てしまう病気(「家族性大腸ポリポーシス」という病気)の人とか、なにかしら他の人とは違う所があります。

「過敏性腸症候群」で血便は普通ないですが、いぼ痔から来る血便でも十分説明はつきます。

ただ、この「過敏性腸症候群」は「除外診断」といって、他に便秘や下痢の原因が見当たらない時に初めて診断される病気です。ですので、原則的に腸の検査は必要です。腸の検査には内視鏡以外に造影検査(肛門からバリウムを入れる)がよく行われます。人によりますが、内視鏡よりは楽かと思われます。他にもCTやMRI等が行われることもあります。肛門付近を調べるには「直腸診(おしりに指や筒状の器械を入れます)」がよく行われます。

いずれにせよ、一度近くの病院を受診してみて下さい。

下に参考になるURLを載せておきます。

参考URL:http://www.hokendohjin.co.jp/egao_net/lib/anser/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!