dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の女性についてです。「嫌い」と公言している男性社員に対して話しかけることがあります。しかも話をするときは楽しそうだったりします。

自分の感覚としては、社会人だし、大人だから嫌いとか抜きにしてある程度の会話やかかわりはあって当然だと思います。ただ、その男性は話しかけられると調子に乗ってその倍話すんです。ってことは、 嫌いな人と話す時間が長くなってしまうはずなのに、それでも話しかける心理がわかりません。
しかもその男性と話したあとに他の社員に彼のこういう発言に頭きたと愚痴ることもあります。じゃあなぜ話しかけるんだと。疑問しかないです。

ちなみに彼女はその男性に仕事の相談はほとんどしません。

彼女は彼のことを嫌いと言いつつ、実は好きなんでしょうか?それとも彼女なりに苦手意識をなくそうと努力しているだけなのかどうでしょうか?

A 回答 (3件)

単に、八方美人で裏表がある嫌な女ってだけでしょう


通常、人は嫌いな相手とは距離を置くので、相手が自分を嫌うのは仕方がないと考えますが、彼女のように全ての人に好かれないと気が済まないタイプは、嫌いな相手にもフレンドリーに接して、自分の印象をよく見せようと画策します

>彼女は彼のことを嫌いと言いつつ、実は好きなんでしょうか
それはないと思います

>彼女なりに苦手意識をなくそうと努力している
そもそも、自分から進んで話しかけているので「苦手」なはずはないですよね
    • good
    • 1

>彼女は彼のことを嫌いと言いつつ、実は好きなんでしょうか?


>それとも彼女なりに苦手意識をなくそうと努力しているだけなのかどうでしょうか?
遠くはなれた赤の他人な回答者が理由を正確に知ってるはずがありません。
無茶な質問すんな

で「考えられそうな事」というハナシなら
彼女は彼女なりに「つらいとか不愉快な場面をうまく乗り切るトレーニングをしてる」とでも想像しとけばいいだけなんじゃないの
筋トレだって楽しくはない筋肉負荷を繰り返して筋肉を鍛え上げてるでしょ
似たようなもんなんじゃないの正確には知らんけど

対人関係だって経験を積み重ねればあしらい方扱い方対応の仕方とか徐々に身に付くでしょ
その類を実践してるってことなんじゃない知らんけど
    • good
    • 0

男は仕事で感情による対応差を作ることは、クズのすることと考えています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!