dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中2数学です。
角Xの大きさの求め方を教えてください。同じ印のついてる角の大きさは等しいです

「中2数学です。 角Xの大きさの求め方を教」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 連立方程式で解けますでしょうか?

      補足日時:2019/07/15 16:44

A 回答 (5件)

(1)


赤い三角形について、右側の底角の大きさは、180-54-2●
青い三角形について、x=180-●-○-(180-54-2●)=54+●-○
また、赤い三角形について、2○=54+2●→○=27+●(三角形の外角の定理)
よって、x=54+●-(27+●)=27°

(2)
左側の底角(2○)の二等分線を延長した半直線と対辺の交点をP、∠xの頂点をQ、右側の底角(2●)の頂点をRとすると、
∠QPR=76+○(三角形の外角の定理)であるから、x=(76+○)+●=76+(○+●)(同左)
また、○+●=180-xであるから、x=76+(180-x)→x=(76+180)/2=256/2=128°

※三角形の外角の定理
https://media.qikeru.me/triangle-external-angle/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

定理まで ありがとうございました

お礼日時:2019/07/16 16:37

No.4の一部訂正です。


(2)ではなく(4)でした。
    • good
    • 2

1)左の3角:54+2●+(180-2〇)=180、


  右の3角:x+●+(180-〇)=180、
両辺から180を引き2倍して、2x+2●-2〇=0
この式から最初の式の両辺をそれぞれ引くと
2x-54=0、x=27。

4)外の3角:76+2●+2〇=180、
両辺を2で割り、38+●+〇=90、
  内の3角:x+●+〇=180、
2で割った式を引くと
x-38=90、x=128。

>方程式と連立方程式は、同じものですか?
方程式の中に連立方程式も入ります。
未知数が2つ以上あると、2つ以上の式が必要で
連立方程式といいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/15 17:59

(1)も(4)も一応連立方程式になります。


(4)は、x-●-○の三角形 と 上の残りの2つの三角形で連立方程式を立てました
    • good
    • 2

(1)


54°+2×●+(180°-2×○)=180°
54°+2・●-2・○=0
27°+●-○=0 ➀

x°+●+(180°-○)=180°
x°+●-○=0 ②
➀と②より x=27°

(4)
70°+○+●+(360-x°)=360°
70°+○+●-x°=0
○+●=x°-70° ➀

●+○+x°=180° ②
➀を②に代入
x°-70°+x°=180°
2x°=250°
x°=125°

方程式を立てて解いてみました、三角形の内角の和は180°ということだけで方程式を立てて計算しました。
模範的な回答ではなかもしれないです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみに、方程式と連立方程式は、同じものですか? もはや忘れてしまいました^^;

お礼日時:2019/07/15 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!