dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関関同立といいますが、カンカンの最初の「関」は大阪の人に聞けば「関大/関学/同志社/立命」で、神戸の人に聞けば「関学/関大/同志社/立命」となるそうですが、どっちが正解でしょうか?

A 回答 (6件)

関大/関学/同志社/立命です。



 ちなみに私は大阪人です(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、大阪では「関大」が先ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/11 15:40

私も大阪の人間ですが「関学」が先と思っています。



因みに私の廻りの人間にも聞いてみましたがみんな私と同じ考えでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西学院が、先、ですか??
大阪でも??
大阪でも「西のほうですかね」?
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/11 15:42

どっちでもいいと思いますよ。


だれも順番なんて聞いてこないですからね 笑
このなかでも同志社が頭一つ抜きんでているので最近は関関立みたいなもんだと思いますよ。

この回答への補足

私は、知能順でいえば、今は「立命」と思っています。
「立命、関学、同志社、関大」の順かなァ?学部によって違うでしょうけど。

補足日時:2004/12/11 15:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
知能の順位を表しているのですか???同関関立ですか?
ちなみに、「Mac」では、「かんかんどうりつ:変換で漢字変換できます」

お礼日時:2004/12/11 15:38

 こんにちは。



・正式には,「関関同立」(かん・くわん・どう・りつ)と読みます。
・関西学院大学はローマ字で「kwanseigakuin」と書きますから,そのまま読めば「くわんせいがくいん」です。

(結論)
 と言うことで,「関大/関学/同志社/立命」ですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E9%96%A2% …

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E9%96%A2% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも、サイトみましたら、順番は関西学院・関西大の順になっていますね。
読みはかんくわんと書いていましたが???
くわん大(関大)ということでしょうか??

お礼日時:2004/12/11 15:35

 #4です。



>くわん大(関大)ということでしょうか??

・関西大学(かんさいだいがく、Kansai University)

・関西学院大学(かんせいがくいんだいがく、Kwansei Gakuin University)

が正しいです。(先ほどのサイトの大学名を押して、リンクを見てみて下さい。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よくわかりました。

お礼日時:2004/12/11 17:12

夫が関学出身(しかも高等部から)なので主人に言わすと関学が一番先だと言うでしょうが(笑)



しかし、主人からは、関関どっちが先かという、うんちくは聞いたことないですね。

でも、最近は難易度や、就職率から、同立関関というそうです。同志社、立命、関学、関西大学の順番です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/11 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!