プロが教えるわが家の防犯対策術!

どうでもいいような質問ですが,気になったので。

前文の内容を受けて,「その結果として」なのですから
As the result, ... となりそうなものですが。

これを「その結果は・・・であった」なら,
The result was ... ですよね。

慣用表現だからそういうものだ,
といえばそうなのですが,どなたか説明していただけますか?

A 回答 (3件)

Googleで検索すればすぐわかりますが, as a result, as a result of ~, as the result of ~ という形ではどれも普通に使われますが、as the result だけではほどんど使われません。



これらについて a と the の違いについては、初出とか共通の認識があるとか、そういうことではなくて、a の方は「他の結果もあるかもしれないが、一つの結果として」であり、the 方は「その結果しかない唯一の結果として」というニュアンスがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おお,まさに疑問氷解です。
納得できました。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/08/01 11:06

Ngram(

https://books.google.com/ngrams/graph?content=as …)を見ると、19世紀には as the result のほうが使われていたようですから理屈じゃないですね。ただ、現代では、慣用句としては "As a result, ~" なんです。言いやすいですし、a のほうがもう、理屈抜きで(笑)慣用句らしいです。
"in other words" だって、一語で言い換えるんでもこれです。困ったものです…。

慣用句としてでなければ、今も通常通りの冠詞の使われ方に従って "~ as the result of the ~" などとなるんですけどね。
    • good
    • 0

語られる文脈において初出だから不定冠詞を使います。



その結果は、、、の場合、その、という指示詞によって話者と聴者の間で共有化される事象ですから、語られる文脈において既出と扱うことができるので定冠詞を使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん。ごめんなさい。意味が分かりません。
でもありがとうございました。

お礼日時:2019/08/01 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!