dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人1年生です。いま生理中です。
社会人になって4ヶ月ほど経ちましたが、何か生理痛が酷くなってきているようなんです。元々、学生の頃から生理は軽いほうではなかったのですが、社会人になって一段と重くなってきました。
環境が大きく変わって、仕事は忙しいし、なかなか慣れないので神経を使うし、毎日プレッシャーを感じて、やっぱりストレスは有ります。
ストレスが生理を酷くしてるんでしょうね。
そんな経験あるかたも多いと思ういます。
以前、婦人科を受診したことも有りますし、機会をみてまた受診してみようとは思っています。
ただ、今のところわたしにできることは鎮痛剤を飲むぐらいです。
もし同じような経験があるかたがいらっしゃったら、その時はこんなことして乗りきったよ、みたいなことがあったら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

返信の仕方がわからなかったので、また回答でさせてもらいました!



私はもうムーンカップに慣れてしまったので、不快感も紙ナプキンより少なく快適に過ごしています!
布ナプキンですが、私が使用しているのは「布ナプキン 華布」というとこの物です。ここの物は使用後一晩水に浸けておくだけで、経血が綺麗に落ちます(詳しくはホームページに書いてあります)。
そうです。月経カップと一緒です。私もタンポン使った事なかったけど、大丈夫でしたよ!今は慣れているので大丈夫ですが、やはり最初は中で上手く開いておらず漏れたりするので、めげずに何度か試してみることをお勧めします!因みに、月経カップを付けていても小さめの布ナプキンまたはパンティーライナーを私はつけています。
月経カップは、「スクーンカップ」と調べて1番最初に出てくる、巾着付きのもの尻尾みたいなのが短いのがオススメです!取り出すのも最初は手間取るかもしれませんが、そこは思い切りで頑張って下さい!笑 使用後(月経最終日)の熱湯消毒は忘れずに。
どちらも最初は紙ナプキンより高いと感じるかも知れませんが、長く使えるものです。

熱が入ってしまって、長文になってすみません。笑
是非試してもらいたいので、何でも聞いてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなってすいません。

「布ナプキン 華布」の布ナプキン通販で買いました。生理最後のほうで使いました。快適です。出血が少なかったこともありますが、水につけておいたら取れました。これから使ってみますね。

VEGA05さんもナプキン使ったこと無かったんですね。それならわたしにもできるかもしれないので挑戦してみようかな。今回はできませんでしたけど、次回の生理の時には思い切って入れてみようかと思います。
「スクーンカップ」の1番最初に出てくる、巾着付きのもの尻尾みたいなのが短いやつですね。確認しました。来月までには買っておきます。
違和感あっても思い切って入れてみるつもりですが、実際入れる時にはまたアドバイスもらえると嬉しいです。

その時はVEGA05さんに何とか連絡したいと思います。

情報いろいろありがとうございました。また教えてくださいね。

お礼日時:2019/08/11 23:01

私も社会人一年生です!そして現在生理中です...


私は元々生理痛はそんなにひどくなて、たまに凄く痛むくらいでした。
紙ナプキンがお肌に合わない方もいるそうで、私は現在、布ナプキンとムーンカップを使用しています。
紙ナプキンのように大量にゴミも出ませんし、ムーンカップは慣れるのに時間はかかるかもしれませんが、凄くおすすめです。
布ナプキンは外出時は荷物にもなるので家にいる間だけでも、良いと思います。

私は麻由子さん程の生理痛ではありませんが、何かお力になれたら幸いです。
体を冷やさないように、頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

VEGA05さんも社会人一年生でいま生理中なんですね。
それほど生理痛は酷くないとのことですが、生理中の仕事ってやっぱりたいへんですか?

布ナプキンですが、前から良いと聴いてはいましたし、そうかなってわたしも思うんですが、ただ経血着いたものを洗うのがたいへんかな?なんて思って敬遠してました。その点はどうですか?特に多い日の経血を洗い流すのは難しかったりしません?

ムーンカップというと、月経カップっていわれるものと一緒ですよね。
知ってはいましたが、タンポンさえ使えないわたしには未知のものかなって思ってました…(笑)。
入れるのって簡単にできるんでしょうか?
痛くないんですか?
漏れたりはしないんですよね?

すいません質問ばかりで、せっかくの機会なので、できればわたしも両方とも使ってみたいです。

お礼日時:2019/08/01 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!