プロが教えるわが家の防犯対策術!

家は庭の花壇で家庭菜園をしています。しかし最近、土が単に砂を固めたような土になってしまいました。たまに腐葉土やバーク堆肥などを入れていますが続けないとなかなかやわらかい土に戻ってくれません。なので今度から生ゴミを堆肥にして土質を改善しようと思いコンポスト容器を買うか迷っています。

そこでコンポスト容器とはどのような構造でできていますか?もうすぐ冬が近いですが大丈夫でしょうか?

あと興味があるので質問させて頂きたいのですが生ゴミは水気でゴミ焼却炉の温度を低下させ、ダイオキシンの元になるとありますがどの程度の影響でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

コンポストで、簡単なものはゴミバケツの底を抜いた形のものがあります。


生きているバクテリアを含んだ腐葉土を入れ、その中に生ゴミを入れて分解させます。
気温によって、バクテリアが死んでしまう事もあるのと、水分が抜け切らないと腐ってきてどろどろになります。
下に砂利を敷いて、水はけをよくするのと、温度管理が必要です。
機械式のものが、家電メーカから販売されています。
バクテリアの交換が必要で、結構金額がかかりますが、分解が早く確実に分解できます。

ゴミ焼却炉で、ダイオキシンを分解するには、
800℃以上で2秒以上加熱する必要があります。
そのため、水分が多いと、気化熱が必要になり炉の温度が下がり、ダイオキシンが発生し易くなります。
ただ、一般家庭ゴミでは水分があることを前提にして、焼却能力をきめますので、あまりシビアに考える必要は無いでしょう。

焼却炉の形式によっては、プラスチックゴミも一緒に燃やして、熱源として利用しているものもあります。

参考URL:http://tokyo23.seisou.or.jp/23ku_seisou/flo_03.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
形はゴミバケツの底を抜いた感じですか・・・
自分的には単にバケツの大きくて蓋が付いた物かと思っていました。高い機械式のは良く見かけますがやはりバクテリアを買う維持費と本体価格が大変そうですね。

>一般家庭ゴミでは水分があることを前提にして、焼却能力をきめますので、あまりシビアに考える必要は無いでしょう。
そうなんですか。やはり処分する側も環境の悪化に伴って対策を考えているんですね。

お礼日時:2004/12/14 14:49

 はじめまして、コンポストはちょうどバケツをひっくり返して底の部分を取ったほうな簡単な構造です。


 ご存知だとは思いますが、コンポストをお求めになるなら自治体で補助がある場合が多いので、利用なさるといいですよ。まぁ、参考までにですけど・・・
 それからダイオキシンについてですが、水分が蒸発するときに温度をうばいます。それで燃焼温度が下がってダイオキシンが発生します。
 ダイオキシンは、(おそらく)700℃以上という高温で焼かないと発生します。それを超える高温だと、原因となる物質が化合できず、ダイオキシンは生成されないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実はうちの自治体では補助制度がないみたいです(T_T) 機械式などは高いし維持費が掛かるし、うちでは補助されないので、自分流でやっていけそうなコンポストを買いますね。お世話になりました。

お礼日時:2004/12/14 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!