dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学のao入試で志望理由書に記入漏れしてしまいました。
志望理由書に出身高校を書く欄がありました。都道府県を書く欄で東京と書き、その後ろに都道府県のどれかを○をつけなければ行けないところを○をつけ忘れてしまいました。出す前に何度も確認しましたが、その時は全く気づかず、後になってコピーを見返した時に気づきました。どうしたら良いでいしょうか?大学に○をつけ忘れたことを電話した方が良いでしょうか?担任の先生に相談したところそのくらいなら大丈夫とのことでした。

A 回答 (1件)

東京の後の続くのが「都道府県」のどれであるかわからない人がいるとでも思っているのですか?


また、そこに丸がしているかどうかチェックして、それをわざわざ採点のためのデータとして報告する人がいると思うのですか?
そんなわけがありませんよね。
結局、そんな「都道府県」なんぞ、そこに書くのが都市の名前なのか、都道府県の名前なのかをわかりやすくする程度の意味しかありません。
なので全く気にする必要はありませんし、そんなことで連絡されても、先方は、それをいちいちチェックするのが面倒なので、その程度のことは大丈夫だと回答するだけのことです。
まあ、はっきり言って電話される方が迷惑でしょうね。

ちなみに、ここであなたの担任と異なる答えが返ってきたらどうするつもりですか?
また、担任がここを見ていたらどうするつもりですか。自分が担任だったら嫌な気がするでしょうね。信用されていないってことになりますから。
まあ、担任がいうことにすんなり従えばいいんじゃないですか。相談するにしても、自分の親でとどめておくのが良いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!