dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

湯の花を購入してお風呂に入れる時に、お風呂の入り口のプラスチックのガラスに湯ノ花の粉が少し付着してしまいました。3日程してからバスマジックリンを吹きかけ擦りましたが取れません。何方か詳しい方、取る方法を教えてください。宜しくお願い致します。

「草津温泉の湯の花の粉については」の質問画像

A 回答 (2件)

製品が草津の湯で販売されている本物の「草津の湯の湯ノ花」なのか、大手入浴剤メーカーも市販している「草津の湯の成分を真似た合成製品」かにもよります。


本物との大きな違いは成分以外に硫黄(イオウ)臭がするか否か。

いずれにせよ市販の浴室用洗剤などいわゆる界面活性剤では落とせません。
洗剤が油汚れや湯垢などに浸透し割り込むように浸透し、付着境界を引き離す作用の「界面活性剤」が湯ノ花などには上手く浸透しないためです。

湯ノ花自体が温泉により成分も異なりますが、温泉成分が結晶化したものでして、それを有効に溶かすのは酸性洗浄剤です。
市販され入手もしやすい物としてはサンポール。
ただしこの酸性洗浄剤を振りかけますと、掛けた部分に湯ノ花と反応して中和した液の層ができてしまい、それ以上洗浄中和が進みません。
絶えず洗浄中和を進め続けるためにはワイヤーブラシなど毛の固いブラシでこすり続けていなければなりません。
もちろんサンポール自体が酸性洗浄剤ですのでマスクとゴム手袋、そして浴室内の換気は鉄則です。
原液を掛けてはこするの繰り返しでおそらく溶かし落とせるでしょう。
    • good
    • 0

半透明なのは、表面に傷を付ける過去をしているから



その凸凹に入り込んでいるので、洗った程度では取れません

さてどうしよう
硫黄が成分と思うけど、硫黄は有機溶剤にも溶けない筈だし

かと言って家庭で水酸化ナトリウムは他に問題起きそう

溶かす方法じゃなく高圧洗浄かな?
プラスチックの強度が足りないかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます...

お礼日時:2019/10/13 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!