プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学生らしい私服を着せたいのなら、学校側が中学生らしい服装のモデルを用意すべきです
少なくとも私のいた学校にはモデルなどはありませんでした
子供が学校の意図を読めるとは思えません
学校が想定する「中学生らしい服装」と中学生が着たい服には大きな違いがあると思います
モデルもなしに中学生らしい私服着てくださいと言われても混乱するでしょう

A 回答 (20件中1~10件)

例えば高校の学校見学に出かける、あるいは校風を知るために


文化祭などに行ってみる。その時もきっと本人としては
「中学生らしい服装」を意識しようとすると思います。
そんな時、高校側の求める「中学生らしい服装」を、
高校ごとに理想のモデルを中学校が具体例を挙げて示すと思われますか。
将来、会社に面接に出かけるとき、会社ごとに会社の求める
「社会人らしい服装」とは何か、会社の求める理想像を
会社ごとにそのお手本モデルを中学校や高校が教えてくれると思いますか。
結婚式に出席するとき、お葬式に出席するとき、
自分はどんな姿でいるべきなのか、中学生であればそろそろ学ぶべき歳です。
あるいはそんな「中学生らしい」「高校生らしい」「社会人らしい」姿の
理想像を親御さんと一緒に考え、お子さんに伝えていくべき時でもあります。
曖昧なのは「自分なりにこうだ」と考えたものが、
社会的に受け入れてもらえるかどうか、試すチャンスにしてほしいのだと思います。
つまりお子さんの目指す姿を親子で考え、学ぶ自由度を、
ある程度認めているのだと考えてもらってよろしいのだと思いますよ。
悩んだ挙句「これならどうだろう?」と試してみたものが「いや…それはどうだろう?」
というご指摘を受けてしまうこともあるかもしれませんけど、
それも一つの社会勉強になるものだと信じています。
そこでちょっと失敗しちゃったことがあったとしても、それで学びが深まります。
だからこそ学校から示されたものに頼るのではなく、ご家庭でよく悩んでほしい
ということなのではないでしょうか。
その子のベストな中学生像だからこそ、ご家族で築き上げることが大切だと思います。
    • good
    • 2

そのような校則を設定した目的は、生徒一人一人に



>「中学生らしい服装」

とは何かを考えさせるためだと思います
    • good
    • 1

こんにちは(^_^)



台風被害に、合われた方には、お見舞い申し上げます。

あまりにも「抽象的」な表現ですよね。
しかし、中学生位になると、自身の「私服」は、好きな物を買うし、プライベートでは学校としては、一人一人の状況は理解できないと思います。

学校側は、とりあえず「ルール」は唱っている。
と、言う体裁ですよね、、、

子供達が、何かしら「事件」に巻き込まれた場合には、学校側は、逃げ道を作ってるとしか、思えません。

私自身、中学生の頃は、そんな「校則」は、無視してましたから。
買い物の、お金は「親」が出してくれたので、友人と洋服等を買い物した際には、チェックされましたが、、、

学校側は「親」にも、警告してるつもりなんでしょうね。
    • good
    • 0

まあ、金髪、パンツ丸見えのミニスカート、爪伸ばしてネイル、肌露出の多い服を着た女性教諭やら、プロレスラー姿の教諭がいたら、管理職は教員らしい服装で来なさいと指導するのと同じでしょうね。

    • good
    • 0

少しは自分で考えよう〜〜でしょ

    • good
    • 2




頭が固いからとしか
言えないね


(  ̄▽ ̄)にっこり

この動画でもみて
教師とか
学校ってなにか

考えてみてくださいな
(  ̄▽ ̄)ニヤリ
「なぜ中学校の校則に「中学生らしい服装」と」の回答画像15
    • good
    • 0

ヨーロッパだともう少しはっきりしていて、


「未成年者がブランド物など身に着けていると生意気だと後ろ指をさされる」
そういうものは、世の中で何事かをなした、それなりの人物が身に着けるべきものなのです。

日本は「よきにはからえ」の国なので、そこまで具体的に言われることはありません。
「よきにはからえ」とは「よいと思ったことをせよ」ということではありません。
「(先生が)これで良しと思うことを察せよ」です。
何がよいか、それは自分が気を利かせて当てるしかありません。
あるいは知っている人に聞くか。

そして、日本社会は現在でも「よきにはからえ」でできています。
    • good
    • 0

・上の人間が望む答えを探る


・あえて我を張るなら周囲からの風当たりを覚悟する
こういうことを、子供のうちから学ばせようという魂胆なのでしょう。
質問者様が言う混乱も、この国で生きていくために必要な処世術を覚えていくために必要なことなんです。
    • good
    • 0

混乱するのは、常識無い人ですw


その常識ない人や知的障害者を素早く見極めるためにも、モデルなんて用意しない方が良いのです。

例えば、面接だとしても、服装でも常識を判断しますので、好きな服装を着てくれた方が落としやすいですね。
    • good
    • 1

自分が中坊の時は中坊なりに考えたもんだけどね。


「大人は子供型にはめたがる」
とあ言うのに「服装のモデルを出せ」ってのはあまりに調子良すぎないか?
ただ文句言いたいだけにしか感じませんけど。
自分で考えなさいよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!