プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学生らしい私服を着せたいのなら、学校側が中学生らしい服装のモデルを用意すべきです
少なくとも私のいた学校にはモデルなどはありませんでした
子供が学校の意図を読めるとは思えません
学校が想定する「中学生らしい服装」と中学生が着たい服には大きな違いがあると思います
モデルもなしに中学生らしい私服着てくださいと言われても混乱するでしょう

A 回答 (20件中11~20件)

中学生らしさは時代と共に変化するから。

    • good
    • 0

モデルを示すと、「その服はどこで売っているのか?」という質問がでそうですね。


最近の親御さんだと。
    • good
    • 0

国の作る法律にも、○○等という形で余白がある



実務上、余白が無いと運用できないからな

モデル作ると、今度はモデルとの差異に関して解釈の揺れが起きて混乱する

軍隊のユニフォームのように例外が存在しないのなら構わないけど
そうも行かんでしょう
    • good
    • 1

曖昧な書き方も大人になった時に自分で考えて対応出来る能力を持って欲しいからでしょう。

大人になってもTPOをわきまえた服っていう曖昧な指定はあるのもです。出来てないとこいつ、、、何?ってなる。
時(time)、所(place)、場合(occasion)に応じた服装などの使い分け。
    • good
    • 1

ルール作りっていうのは、曖昧な表現で作られるものが多いことも、ある。



はっきり作ると、「これは駄目って書かれてないからOKですね?」と隙をついてこられる。

その時にはっきりとしたルールだと、「確かに書いてはないが・・・汗」と負ける。

だから曖昧にしておく。
    • good
    • 1

そういうことは中学生の両親が考える。

どうせ中学生本人にはわからん。
    • good
    • 0

曖昧なのは広い意味で示すためです。


一つ一つ指定できるものではありませんからね。
    • good
    • 1

個性を奪うだけだよ)。

    • good
    • 0

完全な紋切り口調の命令文にすると、反発あるからじゃないですか?


中学生なんだから「自分で考える力」位は、構築されているかと。
その判断力を付けさせる為?養う為でもあるかと思いますが。

「中学生らしい服装」と、中学生が「着たい服」乖離があって当然かと。
あくまで「通学・勉強の場」での制服ですから、私服とは違いますよ。

モデルは全国にありますよ。
それで混乱する方が少数ではないかと。
    • good
    • 1

中学生以上の年齢の人なら、だいたい想像はつくと思いますけどね。


サッパリわからないというなら、ユニクロを着ておけばおおむね間違いないです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!