dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の恋愛観について。
長文になります。宜しくお願いします。

私の友人(女性)は海外に住んでおり、外国の方と結婚して高校生と中学生の母親をしています。ですが、1年ほど前から別居をしており、友人から別れを切り出して家を出ました。 

現在はまだ離婚はしておらず、籍は入った状態ですが、別居をするきっかけは友人に他に好きな人ができたからです。
友人は「前から旦那との関係に冷めており、好きな人が出来たのが別居のきっかけになっただけだ」と言っていました。
結局その好きな人とは上手くいきませんでしたが、その間も性的欲求を満たすような関係の男性はいたようです。
最近は好きな人が出来て、飛行機で1時間半程の距離の遠距離恋愛をしています。

友人は幸せそうなのですが、問題は私です。
友人はたまに彼氏との悩みを話してきたりします。ですが私は、それを素直に聞いて応援してあげられないのです。
なぜだか自分でもよく分かりません。
友人の話を素直に受け止められずに、意地悪な回答ばかりしてしまいます。
最近ずっと何故なのか考えていたのですが、
一番気になるのは、やはり「まだ離婚をしていないのに男を作っている」という所が引っかかってるのかな、とも思います。
前にも書きましたが、夫婦間に違和感があったかもしれませんが。好きな人が出来なければ別居する事もなく、その時点では離婚も考えなかったわけですし、男性に依存している様に聞こえてしまうのです。彼氏を作るなら、きちんと離婚をしてから作るべきではないか、と思うのです。

そこで一度はっきりとその事を伝えたのですが、「こちらの方の人は別居したら離婚と同等くらいの扱いになる。私の周りはこれが普通だから」と言われてしまいました。
日本では別居していても籍が抜けていなければ不貞行為となりますよね。海外は違うのでしょうか。因みにヨーロッパ圏です。
なんていうか、、離婚して一度1人になる強さ、みたいなのがあれば、まだ次に彼氏が出来たりしでも応援できたかもしれないのですが。友人は恋愛体質なので、独身時代は彼氏が途切れる事はなかったですが、今は一応まだ既婚者で母親です。経済的にはきちんと自立はしていますが、精神面で男性に頼りすぎているように感じます。そういう面が尊敬出来ず…

何が言いたいのかよく分からなくなってしまいましたが、私が彼女の彼氏の話を素直に聞けず、彼女が傷つくであろう発言を沢山してしまうので、彼女も最近は彼氏の話をしなくなり、なんとなく険悪になってしまいました。
これが価値観の違いというものなのでしょうか。
そして彼女の言う通り、ヨーロッパ圏では別居すれば離婚しているも同然の扱いになるのですか?
こういう女性って離婚するまで我慢するとか出来ないのでしょうか。彼女のそういう所ははっきり言って嫌いなのですが、大切な友達とは思っているので苦しいです。。

A 回答 (1件)

人は良くも悪くも変わると思っているので、合わないな違うとなと思ったら、どんな友達でも私なら離れます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!