dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫といるより一人で過ごすほうが好き。離婚したほうがいいですか?

夫41私32の夫婦ですが夫といるより一人で過ごす時間のほうが好きで精神的にも楽なことに気づきました。
家に夫がいるとき(たとてお互い別の部屋にいても)や一緒に買い物や外食など出掛けたときより一人でいる時間のほうが好きで精神的に休まるように思います。

夫がいると緊張があるのというか些細な会話でも揚げ足とったり序盤から否定してきたりする人なので考えて喋らないといけない。
また「え、そんな言い方するの?ひどいよ。。」と私が傷つく言葉を俺は間違ってないってスタンスで平気で放つ。

あと最近では夫が低身長で手足短いので手を繋いだときに私が腕を少し曲がる感じになることや歩くペース(歩幅)も合わないことさえ苦痛に思えてきて。

子なしなので子供の心配はないです。もうこんな感じなら離婚したほうがいいんでしょうか?

A 回答 (6件)

愛してもなければ相手の愚痴や不平不満しか言わない人間は結婚には向きません。



離婚しましょう。
    • good
    • 0

マンネリ化した生活に嫌気がさしてきたって事じゃないですか?


離婚して一人になって
周りを見た時に 思っていたのと違うって感じることにならなければ
慰謝料払って今までの貯金を折半して
(夫婦間での貯金は全て折半です。主様の名義であっても同様。
裁判で結婚前の貯金まで加算されて取られたって事実があります)
離婚すればいいけど
年代的な判断で軽はずみな事はしない方が得策だと思うけどなぁ~。
    • good
    • 1

もう一緒にいる事全てが苦痛になっていますね。


昔から言われるように、箸の上げ下げすら腹ただしい状態。
そうなると長続きはしませんね。
離婚という方向しかなさそうな気がします。
しかし、浮気した訳でもDVでもギャンブルでの借金でもない、なんの問題もないのですから慰謝料はあなたが出す事になりますね。
共有財産は二等分するにしてプラス慰謝料を出す。
つまり無一文でやり直しということになります。
そこまでする価値が一人で居る事にあるなら離婚を申し出ることでしょう。
離婚話ですからなかなか一つ屋根の下で暮らすのは難しいですから言い出したあなたが家を出る事になります。
当たり前ですが何の非もない旦那は部屋を借りる為の支度金、生活費は出す必要はありません。
あなたの身勝手で出る訳ですからね。
部屋を借りるには安く見積もっても70〜80万は必要ですし、生活費は入らない。
あなたも正社員として働いているならやっていけるでしょうが今みたいな生活は出来なくなります。
その辺はあなた次第ですが。
あなたの一方的な言い分を簡単に飲むとは思えないのですがどうでしょう?

自分の質問を見て、余りに身勝手だなと思いませんか?
結婚よりも離婚の方がパワーがいります。
全てを受け入れてそれでも離婚したいなら調停を申し立てるしかないでしょう。
    • good
    • 2

あらら、どうして分かってるのに結婚したんですか?時間をドブに捨てたようなものですね、離婚しましょ。

    • good
    • 1

夫がㅇㅇㅇより留守がいい


などと流行り言葉がありますが、どこの夫婦も少なからず葛藤はありますからね。
そのストレスを外で発散して楽しんで、家庭では円満に出来るように皆やってますよね。
ご縁があって一緒になったわけですから、必ず倦怠期は夫婦には付き物で、乗り越えて行かないと再婚しても同じことの繰り返しですからね。
これから一生一緒に暮らして行くとお考えになられたら、配慮して、気ずかって、時々溜まったストレスは外で発散する。
どこの家庭もそのようにやってますよね
    • good
    • 2

即別れ、無理、ストレスたまる、てか付き合ってるときわからなかった?好きがかった?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A