dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21日、ハル・ターナー・ラジオショーが、
海洋モニタリングサービスの情報をもとに南シナ海で、
TNT換算で最大20キロトン相当の水中爆発が記録された。と
報じていますが、原子力潜水艦だと思いますか?

 約50メートルの深さで発生
爆発後に中国沿岸部と台湾で放射能レベルの上昇が記録
センサーが爆発による強い衝撃波の発生を記録
※地質調査所は、南シナ海の同海域で地震が起こった可能性を排除

<ソース>
https://halturnerradioshow.com/index.php/en/news …

<日本語ソース>
https://jp.sputniknews.com/incidents/20191122685 …

A 回答 (3件)

GIZMODOは、ハル・ターナー氏の話はデマだとしている。



https://gizmodo.com/no-china-did-not-secretly-de …

・そもそも彼はよく嘘情報を垂れ流していて信用のできないニュースソースだ。
・放射線量が増えたといっても通常のバックグラウンドレベルを越えないもので、氏が主張する近辺以外の放射線量が急激に増えたということも無いので、核爆発は考えにくい。
・ハル・ターナー氏がいうような規模の爆発があれば全地球規模の地震検知網(=核実験監視網)で見つかるはずだが、彼がいう時間にそれらしいものは無い。

…というようなことが根拠に挙げられているようだ。
(抜けている要素があるし、誤訳とか解釈間違いとかがあると思うので、気になるなら記事本文を読んでください)

放射線の増加は原子力潜水艦とか核兵器とかを持ち出さなくても降雨で説明できる話ではないかと。
雨が降ると空中の放射性物質を含んだ塵が一緒に落ちてきて放射線量が増えるという話は、福島原発事故以来何度も聞いてきたでしょ?

以下余談
私はスプートニクをトンチキな記事をネタとして楽しむニュースサイトだと思っているので、概ねそこだけしか報じていない話を信用しているのは信じられない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/11/24 08:16

https://en.wikipedia.org/wiki/Hal_Turner

まず、ハル・ターナーがどういう人物か理解しよう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

.

お礼日時:2019/11/24 08:16

そのぐらいの内容なら一般ニュースで報道されてもおかしくは無いですが、目にした覚えはないですね。


もし本当なら原子力潜水艦の事故か、南シナ海と言う所からスプラトリー諸島の問題で攻撃されたか。
何れにしても一般ニュースで報道されない点から信憑性はどうなのか?
と言う所ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/11/24 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!