アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理系院生の公務員就職についてです。来年度から大学院へ入学することになったのですが、公務員に興味を持ち始めました。国家公務員の一般職を受けたいと考えています。そこでM1の時に公務員試験を受け合格して大学院を中退するのと、M2でうけて大学院をしっかり卒業するのはどちらの方がいいでしょうか?院卒で国家一般職になっても学部卒と同じ扱いとなると聞いたので気になり質問しました。国家総合職を受験したり、大学院に入学しないといった選択は取らないつもりです。

A 回答 (5件)

スチールウール さんが書いておられる通りです。

合格資格は2年間は有効ですから,修士1年で夏に受験して合格しておいて,冬の事前訪問・事前面接で配属先を決めて,内々定をもらったら修論を書いて修了し,次の年度から公務員になれます。我々土木の学科では,学生にそう指導しています。ただし技術職ですけど。中退なんぞ意味の無いことはさせていません。
    • good
    • 2

国家資格だとか何だとかいうが全ては人格と力量だぜ?


そういうことな。
    • good
    • 0

国家一般の現職公務員です。

官庁名は特定が嫌なので触れません。

院卒でも大卒でも別に同じ扱いです。理由としては国家一般には院卒程度の区分はなく、大卒程度を受けることになります。同じ区分で受ける場合は、先に入る方が良いのです。

さらに業務に関連しても、理系の院で学ぶことは一切使いません。専門的なことは業者任せです。

むしろ給料を考えた場合、院卒はむしろ無駄です。周りで院卒の人が昇進が早いという話は聞きませんし。

それでも院に行きたいならば、あなたの勝手ですがM1中退の方が早く国家一般の公務員になれるので、そちらをお勧めします。
    • good
    • 0

合格するかどうかもわからないし、合格しても採用されるかどうかもわからないので、公務員になりたいならM1で受験すればいいんじゃないの。

そもそも、M2で受験しようとしても、ダメだった場合に備えて就活もするだろうし、受験勉強も必要でしょう。最近、就活が長引いて研究活動に支障が出る例も多いので、M2で呑気にそんなことをしている暇があるのかね。

>大学院に入学しないといった選択は取らないつもりです。
それも考えた方がいいんじゃないの。
研究に支障が出るようなことするのは様々なトラブルの原因になります。公務員になると決めたのなら退路を絶ってもいいんじゃないですか。受かる自信がありそうに読み取れますしね。
    • good
    • 0

たしか、国家公務員試験は記述試験合格後、官庁訪問は3年間(だったか?)まで可能だったと思います


修士号に魅力を感じるのなら、M1で国家公務員試験を受けて、官庁訪問をM2の夏にやれば良いのでは?
とりあえず受験するだけ受験しておけば良いと思います

https://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo/saiyo_qanda. …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています