プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

卒業するのに何年くらいかかるのか、また、私は大学を出でいません。採用試験に不利なのでしょうか?是非教えて下さい。

A 回答 (5件)

1.大学通信教育で国語の教科をとるにしても大学に入学しなければ,採れないです.


2.聴講生制度は既に教員免許を持っている人がさらに,他の教科免許採るためにあります.
3.国の制度としてあるのですから,採用試験に不利有利はないはずです.
4.短大であれば2年+2年 4大であれば4+2年かかると思います.
4.「大学通信教育」で検索したください.いろいろ説明があります.
    • good
    • 0

大学なら4年、短大なら2年は必須です。


それから必要単位が取れるまでプラスα年数がかかります。
ここは本人の努力とスケジュール次第になってくると思います。
    • good
    • 2

国語の教員免許は中学2種と高校1種などで分かれています。


教員免許もいろいろ種類があり
中学と高校ではとる科目も異なります。
国語科の場合はさほど差はありませんが…

高校1種ならば大学を卒業してなければ免許がでません。
約124単位+教職課程20単位程を卒業までにとればOKです。
もちろん教育実習もします。
この学校が通信制の大学の場合はとてもみつけにくいです。

通信大学を卒業することを前提に考えると
最低4年はかかります。
そして大体の人は6年くらいでとり終えます。
学校にもよりけりですが
私の記憶では
慶応、法政、日大、佛教大、東洋で取れたかと思います。
それぞれの大学で方針が異なるので、
自分にあった大学、または近場の大学など
調べてみるといいですよ。

例えば
法政大学 通信教育部
と検索をかけるとHPが出てきます。

最後に免許がほしいだけでは取得は困難です。
教員になりたい!!という強い気持ちがないと
通新制大学は途中で挫折してしまいます。
目標を持って頑張っている人は卒業しています。

頑張ってください。

ちなみに通信制大学だからといって採用で不利にはなりません。
私立は時々こだわる学校もありますが…
    • good
    • 0

「通信教育」というのは、「通信制大学」であれば、大学卒業になりますので、問題はありません。

大学の入学資格があれば(高校卒業や検定)大丈夫です。大学の中退であれば、単位認定してもらえる場合がありますので、きいてみれば良いでしょう。
通信制はかなり根性がいります。4年で卒業して、他の学科にまた入る人もいれば、なかなかレポートが進まずに何年も続ける人もいます。ただ、学生はみんなまじめです。さいきん、人気が高まっているらしく、昔は申し込みすればだれでもOKでしたが、選抜があるような話を聞きました(京都の佛教大学の場合)。

教育実習についても、自分で手配できなければ大学で何とかしてくれます。

採用については、人数がすくないので、全日制であっても、きびしいです。

参考URL:http://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/index.html
    • good
    • 0

 卒業するには(免許を取得するには)、みなさんおっしゃるように最低でも4~6年はかかるでしょう。

採用試験のことを気にしていらっしゃるようですから、将来は教員を目指していらっしゃるのでしょうね。とすると、採用試験には年齢制限があります。35歳、40歳とするところが多いようです。3年以上経験した人のみ40歳まで、という都道府県もあります。
 現在の413eririさんの年齢、免許取得に要する年などもあわせて検討してください。また、本採用を目指さず、代用教員でよいという考えもあります。不安定ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!