アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年浪人が決まった浪人生です。やっておきたい英語長文500を今進めて気づいたのですが、too〜toとかnot so much A as Bといった構文?のようなものが見破れずに読めないということが多いです。
このような事を見破る力をつけるのは基本はここだ!などの英文解釈の参考書をこなすのが良いのでしょうか。他になにかすべきことや参考書等あれば教えてください。
志望校は東北大学理学部です。

A 回答 (9件)

>too〜toとかnot so much A as Bといった構文?のようなものが見破れずに



このレベルは構文以前、文法です。長文や解釈のペースを少し落としてでも英文法のドリルを一通りやってみると良いのでは。これとか。↓

「竹岡の英文法・語法ULTIMATE究極の600題」
https://gakken-ep.jp/extra/gakkou-saiyo/high_ref …
    • good
    • 0

どういう状態なのか、学力がどうなっているのか、読解力がどうなっているのか、等々によりそうですが。



構文が一通り頭に入っておらず、それで読めない、ということなら、構文を仕入れてこなければ話が始まりませんよね。
公式が頭に入ってないのに数学の問題を解けと言われても、その場で公式から捻り出せるような天才以外には無理でしょう。

そうではなく、そこの仕入れのところは大体終わっているが、実際の文章ではまるで見抜けなくなる、ということなら、すべきことは変わるでしょう。
3番さんのお話にも結構賛成で、構文構文ぎゃぁぎゃぁ言わなくても読める文は少なくないような。そうじゃない文も勿論あるでしょうが。
すると、構文、公式の暗記を繰り返したところで、解決しない。
青や黄色のチャートを理解しました暗記しました、おしまい、という子が、数学のテストで壊滅的な点数しか取れないのと同じで。
実際の文中、そのときの頭の動かし方、その状況で、見抜けなければならない、失敗を繰り返しながら、それでできるようにしておかなければ、初見の問題に対応できないだろうと思います。
その場合、構文が見抜けないのは、本当に構文を見抜く力自体が無いことが原因か、でしょう。
実はそれ以前に、長文中文を読んでいると、頭をフル回転させてまだ足りないような状態で、余裕が全く無い、構文がぁだけでは無く、解答解説を見れば簡単な文も結構読み損なっている、読み損なうために大意が見えず、話の流れが見えないために更に読み損なう、なんてことが無いのかどうか。
うん、まず、構文がぁ以前の簡単な文章ならしっかり読めるのか、でしょう。
もうちょっと難易度が上がっても、対応できるのか。
では、構文が加わったときにどうなるのか。
難関大学入試の数学だと、解法パターンが見えないようにしてありますよね。砂かけて埋めてある。
それをあの手この手で掘り出して、見えてきた解法パターンで処理しなければ解けないようになっている。
同様に、わざわざ構文が見えにくくなっているような文章で、構文が取れないのか。

そもそも、英語の構文って何でしょうね。
例えば、三平方の定理を知らずに三平方の定理を使わなければならない問題を解けというのは、たぶん無理ですよね。
一々その場で発見しろというのは。
直角三角形というブツはあるんだけれど、法則を知らなければ答が見えてこない。
英語の構文って、そうでしょうか。
知っていればすんなり訳せる、綺麗な形で訳せる、あるいは、訳し方1と訳し方2とがあったときに、訳し方1であると確定できる、ということはあっても、知らなくても、かなり汚くなら訳せるということは。間違ってはいても訳し方2でなら訳せるとか。
ネイティブの感覚としてはどうなんでしょうね。私はそこまで全く知りませんが。
ひょっとして、慣用句的に、こういう場合はこういう単語をこう並べるよね、というのはあっても、構文を知らないと文の意味が理解できないということがあるのかどうか。どうなんでしょうね。

それに対して、例えばやっておきたい500、たぶん入試標準レベルの演習書で、構文を知らないと全く訳せなくなるような大仕掛けがしてあるのかどうか。私の知識や学力ではちょっと判りかねますが。
英文和訳の問題で、大減点を喰らいかねない、ということならあるかと思いますが。

構文が見破れない、といっても、どういう状況なのか、何が原因なのか、構文以前のところはどうなっているのか、大凡の学力はどの辺りなのか、等々で、すべき勉強が変わるように思います。

> 流石に初めからポレポレはキツくないですか?

500で躓く人がポレポレというのはあり得ないでしょう。
構文、というある現象を代表する名称から、診断をしてはいけないのです。
構文ができない、その中身、現象、原因を探ってから、診断をしなければならないのです。
普通に思い浮かべるのは、仰るとおり、基本はここだとか、入門英文解釈の技術70とか、ひょっとすると基礎英文解釈の技術100とか、その辺りですが、しかし本当にそうなのか、というのが上記。
それは、構文、から連想したらそうなる、というだけのこと。ポレポレ含めて。
数学で、解法パターンが思い浮かばない、というと、青や黄色のチャートだったりはじはじや元気が出るを推したくなりますが、易しいところの演習不足、失敗不足、という線も捨てきれなかったりします。
英語だと、多くの場合、あっても一時的なことかもしれませんが。
まぁだから、中身をしっかり分析しないと、正しい勉強方法が採れません。
患者が、頭痛、と言ったら、風邪かな、と連想するのと同じ。でも、調べてみたらくも膜下かもしれない。
腹痛、と言ったら、胃炎か腸炎かと連想しても、調べてみたら、心筋梗塞かもしれないし、腸捻転かもしれないし、盲腸かもしれないし、大腸癌の酷いのかもしれない。
勿論、復習がてら、ダメ元で、基本はここだからやってみる、という手はあるでしょうが。
ダメ元なんで、ある程度進めたら、それで改善したかを見なければならないし、ハズレなら、別の対処法を考えることになるでしょう。
ただ、これはハズレだな、ということは判るし、基本はここだで抜けていたことが見つかれば、それらは成果ありということになりますが。

直感ですが、
センター過去問を、時間制限ありと時間制限無しで解いてみて、長文部分がどうなるのかを見てみるとか。
頭の動き方にも注目してみると良いです。
本文の意味を取るので精一杯だとか。
我々が日本語で会話をしていて、意味を取るので精一杯、なんてことはあまりありませんよね。
大学で、立て板に水が過ぎるような授業を受けると、そうなりますが。
普通は、よそ見をしながら、教科書を見ながら、資料を探しながら、話を聞いても、間に合うことが多い。
そこの余裕の部分で、何がどうなっているのか気付くがしかし、、ということはあり得ると思います。あなたがどうかは判りませんがね。
時間制限ありで解いて、解答解説を見る前に、時間制限無しで、別の解答用紙に答を書いていけば良いです。
    • good
    • 0

>流石に初めからポレポレはキツくないですか?


それなら、こんなのは どうですか?


https://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E6%96%87%E8%A …
    • good
    • 0

#1さんは「王道はありません、地道に覚える他ありません。

」と仰っていますが、具体的な方法が知りたいわけですね。

#2さんが誘導しているサイトは 脈絡のない例文を羅列しているだけなので、長文の練習にはあまり役に立ちません。

#3さんは「普通に考えて、tooなどという単語は、英語で余り出てこないと思いますし・・・」と書いていますが、tooはかなり高頻度で登場しますよ。それに、これは 文法というより「語法」の問題です。

#5さんの回答は 漠然とした励ましですね。

さて、本題ですが、古いですが、こちらの参考書なんかが質問者さんには向いていると思います。


https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%8 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

流石に初めからポレポレはキツくないですか?

お礼日時:2020/03/12 20:16

まあ地道に頑張りましょう。


予備校行くか行かぬかとにかく頑張れです。

来年合格祈ります。他力本願はだめ。自分で奮起。参考書買う買わないはあなたの判断。
    • good
    • 1

> too〜toとかnot so much A as Bといった構文?のようなものが見破れずに読めない


 たんなる勉強不足です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あの、だからどんなものをすればいいか聞いていたのですが、最後まで読んでないみたいなのでこれからは最後まで読んで回答してくださいね

お礼日時:2020/03/12 10:23

普通に考えて、tooなどという単語は、英語で余り出てこないと思いますし、too ◯◯とかが出てくれば、いったい何の話なのかと考えるはずで、そうすれば、その構文さえ知っていれば気がつくはずです。

最悪、それを知らなくても意味は読み取れるレベルの話だと思いますよ。なぜなら、too ◯◯だけでは意味をなさなかったり、曖昧であったりするはずだからです。
not so muchにしても似たようなことだと思います。というか、あとの部分を知らなかったとして、その英文はいったいどのように解釈したのでしょうか。

個人的には、そういう言い回しを知らずとも、英文解釈をする上では大きな障害にならないと思います。もちろん、英文を読み込んで、慣れていることは前提です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もちろん他のところは読めましたし問題があるのですがそれも問題なく解けました。僕が知りたかったのはのはこういった表現がある文をスムーズに読めるようになるにはどうすればいいかということです。伝わらなかったのならすいません。

お礼日時:2020/03/12 00:33

浪人が決まったということですが、すぐに前向きに勉強されようとする意志、すごいですね。



質問者さんが言及されている文は、割と基本的な英文法かと思います。
以下、まとめているので、ご覧ください。

too to文は
http://makki-english.moo.jp/3infinitive4.html#to …

so much a as Bは
http://makki-english.moo.jp/3comparison3example. …

基本的な英文法が理解できたならば、後は多読が必要と思います。
大学受験向け長文読解については以下にまとめています。
http://makki-english.moo.jp/5readinghigh.html

頑張ってください。
    • good
    • 1

構文は単語より優先的に覚えるべき事でしょう。


王道はありません、地道に覚える他ありません。
長文が不得意であれば、秋までは長文中心に勉強しましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!