プロが教えるわが家の防犯対策術!

勉強についての質問です。

現在高校2年なのですが、英語があまり出来なくて困っています。英語自体は嫌いではなく、出来るようになりたいと考えています。

テストでは、そこそこ点が取れるのですが何となくの感覚で回答してしまっています。広告のようなものを読み、その内容に合う文章を見つけるような感覚的に答えられる問題は正答率が高いです。しかし、長文は意味を理解出来ないことが多く間違えやすいです。英文を読んで変な解釈をして間違えることがしばしばあります。自分で文章を構成することも苦手です。

より多くの単語、文法を覚えることが大切だと思いますが英語力を向上させる良い方法はありますか?体験談などありましたら、そちらも教えてくださると嬉しいです。

A 回答 (6件)

英語の読解というのは、実は総合的な知識が重要なんです。



英語の文章に限らず、日本語の文章であっても、自分が好きな分野の文章というのは非常に読みやすいですが、
自分の苦手な分野の文章というのは非常に読みづらいものです。
たとえば、質問者さんは高校2年とのことですが、新聞の経済欄を読んでどれだけ理解できるのでしょうか?
おそらく日本語なのにわからない単語も多いでしょうし、単語がわかっても理解できない記事も多いのではと思います。
一方で私(中年男性)からしてみれば、若い女性のファッション誌の記事なんて読んでもさっぱりわかりません。
なぜかといえば、そのような文章を読むための基本的な知識が欠落しているからです。

もちろん英語の文章をたくさん読んだり、単語や熟語や文法を勉強することも重要なのですが、それと同じくらい他の科目も勉強することが重要だし、学校の勉強以外でも様々な知識を身に付けることが英語の読解の助けになります。

余談ですが、日本語でできない理解できないことは英語では絶対にできません。
※帰国子女などで日本語よりも英語が上手であればもちろん違います。
それにも関わらず、受験勉強その他で英語の難しい文章を読もうとするのは無謀です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

片寄った知識を持つのではなく、広く物事を知ることで英語の読解の助けになるという内容に、本当にその通りだろうと感じました。
勉強だけでなく様々なことに目を向けることが大切だと分かりました。
色々なことに興味を持ち、それを勉強にも活かせるようにしたいです。

お礼日時:2020/08/18 15:42

#4にいただいたレスポンスを拝見しました。



まず、感覚で回答できているということは、文法的なことも含めて、英語をある程度は理解できているということです。また、現代国語の問題を解けるようになったということは、長文というものを理解できていて、解き方にも慣れたということだと思います。

長文というものは、日本語であれ英語であれ、長文のリズムみたいなものがあるのだと気づけていれば、あとは慣れ次第です。特に、高校までに教わる長文には常識的なことしか書いてありません。例えば、「戦争は良いことだ」などと結論づけている長文はテストに出ません。「戦争に利点があるという人もいるが、結局、戦争は良くない」という長文しか出題されないはずです。

したがって、「きっとこう書いてある」と、ある程度は信じながら読むことで、その長文のリズムを読み解けるようになるはずです。ちなみに、そのためには、世の中に目を向けて、常識を培っておくことも大切です(ご自身がその常識に従うべきだという意味ではなく、世間で「常識」だとされている価値観や情報を知っておく、という意味です)。例えば、原発に関する長文が出題されたとしたら、多くの人は、福島やチェルノブイリにまつわるさまざまな動きを思い浮かべるでしょうけれど、そういうニュースや歴史に目を向けていない人には、わかりづらい長文になってしまうかもしれません。

また、「自分で文章を構成することも苦手です」とのことですが、外国語の文章を書くことは、会話や読解に比べると誰にとっても難しいです。しかし、英語の語句の穴埋め問題が8割方できていれば、社会に出てからでもじゅうぶんに通用します。

そのくらいの気構えで練習問題を積み重ねて、(ここからが大事なのですが)答えを間違えたら、なぜ間違えたのかをひとつひとつ検証して、そこを勉強し直すといいです。

例えば、「It's not that I hate it.(嫌いなわけではない)」というセンテンスを「It's that I hate it.(嫌いだという事実にこそ原因がある)」と勘違いしてしまったがゆえに、パラグラフをまるごと誤解したとしたら、私なら「It's not that I hate it.」という表現をまるごと頭に叩き込みます。そうすれば、やがて登場する「It's not that 誰それ 何々する it.」というセンテンスすべてに応用がききますので。一方で、原因はこうした細かいことではなく、起承転結の「転」を読み飛ばしてしまったのが原因であるとわかったとします。ならば、私なら、長文をもう少し丁寧に読むように心がけ、そうできるようにするために、ほかの出題にかける時間をスピードアップします。

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レスポンスも見てくださり、ありがとうございます。

世間の常識を知り、どんなことが書いてあるのか想像しながら問題を解くことが大切だと分かりました。地道に勉強をして今よりも出来るように頑張りたいと思います。

お礼日時:2020/08/18 15:28

英語を勉強する時は必ず「英文解剖」をやるという生徒さんが凄く多いんですよね。


そんなことをしていると、無意味なことに時間ばかりかかってしまい、肝心の英文の多読とか速読をやる時間が無くなり、結果として長文がどうも苦手ということになります。
「英文解剖」をやる時間があるのなら、その時間を英文の多読、速読に当てませう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

英文解剖はあまり良くないのですね。確かに読むのが遅いと感じます。英文を読む機会を増やし、今よりも速く読めるようにしたいと思います。

お礼日時:2020/08/18 08:31

>英文を読んで変な解釈をして間違えることがしばしばあります。



具体的には、どのような文章をそう解釈してしまうのでしょう。現代国語の長文読解問題ではそういうトラブルはありませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

現代国語でもそういったことがありましたが、最近は以前よりも減ったように思います。
英文では文法がよくわからないことで単語の意味だけで理解しようとし、おかしな解釈になってしまいました。文法の勉強が大切ですよね...

お礼日時:2020/08/18 08:28

ここの多くの回答者はあなたの現状のように何となく読めて、それでいいと思っていますよ。

さらに分かるようになりたいあなたは、もっときちんと読みこなすように努力したらいいわけです。

長文は総合力ですから、普通の日本人学生なら苦手で当然です。なかなか思うようにいかないと思いますけど、一時、単語や文法を集中して勉強した後は、確実に違いを感じるはずです。ただ、文法は現状、教える側がおかしいことが度々ありますので、よく分からない説明は、あまり気にせず先に進めばいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なんとなくで解いていたら文法がメインの問題を解けないと最近やっと気がつきました。やはり単語、文法の勉強をするのが優先ですよね。わからないところを勉強して理解できるようにしたいと思います。

お礼日時:2020/08/18 08:23

私も現在高校2年です。


非常に私事かつ長文で、自慢のように聞こえた場合は大変申し訳ないのですが、
私は中学校の頃、曜日もbe動詞も覚えていないようなゴミクズでした。
ですが、英語の40代の先生が凄く魅力的な女性で、もっと話したいので
それこそ齧り付くように単語を覚えたり、背伸びして洋書を読んでみたりと、様々な方向からアプローチしました。
何より明確な目標を持って勉強していたので、勉強している間は本当に楽しく、自分が生き生きしているような気がして、ますますのめり込みました。
結局、先生は別の学校に転勤になったのですが…
がむしゃらに走ったことによる恩恵は非常に大きかったです。
イディオムや単語はすんなり出てくる、
面白い表現が適切な場所で出てくる、
長文は早く読め消化できる…と、
多方面からのアプローチだったが故に色々できるようになり、英作文の大会でも好成績を叩き出したりできました。



…と、長くなりましたが楽しみながら、
ガツガツ、がむしゃらにやるのも手です。
深夜テンションで長くなりました。
では失礼。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

英作文の大会に出られて好成績とは凄いですね...楽しむことが大切なのですね。多方面からのアプローチだと出来るようになることが多いのは分かっていませんでした。

興味が持てる洋書を見つけて読んでみようと思います。

お礼日時:2020/08/18 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!