アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学受験の勉強をしているんですが、今英語の問題集をやっているんですがテクニック系の本を読んでみると全訳する必要ないのかなと思ったんですけどみなさんはどうやって問題に取り組んでいるんでしょうか?

A 回答 (5件)

あなたが言われる全訳って、文章全体を読むことですか?読むこと、即ち、書かれている内容を”理解すること”ですよね。

英文を読むのに、
”長文”も”短文”もありません。要するに”英語”を理解出きるか出来ないか、の一つしかありません。文章を理解する為に、全体を読む必要があることは、議論の余地がありませんよ。
ざっと全文に目を通すことは不可欠ですよ。何の為に文章を読むのですか? 全文を読む必要が無ければ、何もしないほうが楽ですよね。
英語の文章を理解するのは”テクニック”ではなく、英語を理解する
”能力”です。
    • good
    • 4

基礎力をつける段階としては一文一文を丁寧に訳していくプロセス、練習はそれなりに必要だよ。

それを経た後である程度力が付いているのであれば、全文訳に特別こだわる必要はないんですよ。
強いてあげれば解いている時に引っかかった部分をチェックする位でね。あくまで貴方のレベル、貴方のやり方で良いんですから☆
    • good
    • 2

全訳が必要だ! という意見を逆に聞いたことがありませんが、


難関大学なら テストでは 訳しづらいところの 和訳問題、が
出るはずですので わざわざ 訳を書くまでもない文章は読み飛ばし
複雑そうな文章は 「あえて書いてみる」練習がよいと思います。

和訳の問題で全部書かせるところは減ってきていると思いますが
選択だとしても 細かい微妙な違いの選択肢でしょうから、
ごまかさずに訳す訓練は必要だと思います。

英語を英語のままに、、という意見は 英会話で必要なだけであって
受験英語では通用しません。
    • good
    • 1

基本的に訳は作りません。

だれでも、目指すところは同じで、英文は英文のまま意味を取ると言うことです。多分、だれでも、This is a pen.を日本語になおして意味を取らないはずです。それと同じで、どんどん英文に慣れていけば、英語のままで意味が取れるようになるのです。ただ、多くの場合、易しい文章とむずかいし文章に分かれてしまい、難しい文章だと、日本語に直して解釈しがちになるということですね。

結論:英語は英語のまま意味を取るべし。
    • good
    • 0

現代文、特に評論に近いような内容でしたらその読み方でも問題ないと思います。



ただ、その読み方で自分の行きたい大学が解けるかどうか

それが問題です。

過去問をやって、長文が8割未満でしたら、そればかりに頼っていては上に上がれません。

各段落事に必要な部分、つまり重要な所をメモしながら解いていく。

また、長文を読むのは「慣れ」です。

武田塾のテンプレに従った方が大きなミスは犯さないと思いますよ。

参考URL:http://blog.livedoor.jp/takeda002/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!