dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中型や大型運転免許についてです。
中型や大型の免許更新で適性検査(深視力)で不適合になった場合(失効?)、中型免許(旧普通免許)は今の普通免許になるのですか?

A 回答 (2件)

大型免許を持っています。


確か中型になるんじゃなかった?
私はスウェーデン空軍で免許を取って、国際ライセンスにして、デンマークの免許証にして、日本で切り替えて日本の免許証にしてもらいましたが、いつも3本の棒が前後に動いて並んだ時にトリガーを引くテストでしょ?
たぶんそれは中型の人達は受けていないので、中型になると思います。
    • good
    • 2

まずは免許証をご確認ください。


中型免許、さらには準中型免許において、○tまでに限るという表記はありますが?
ある場合には、○tまでに限るとある免許においては、改正前の既得権があり、限定免許に限っては深視力の要件がありません。
そのため、深視力が必要な免許のみ更新ができず失効となり、深視力が要件とならない免許での更新が可能となることでしょう。

中型免許8t限定や準中型免許5t限定免許は、その限定免許創設以前の普通免許から移行されたものですので、深視力検査はありません。
上位免許を持っていて実質有効ではない限定を表記しているのは、あなたのような心配から既得権として残っているのです。

しかし、上記は改正前に上位免許取得している改正前普通免許所有の方のみとなり、改正後に上位免許を取得した場合には既得権が放棄されます。
その場合には、深視力検査が不要な現行普通免許になることでしょう。
また、下位免許の返上?をしていたり、特例等により下位免許取得せずに上位免許のみの取得など下位免許がないなどの場合においては、そもそも普通免許を持っていない状況で、それ以上の免許を持っていたというだけですので、単に上位免許のみ更新できないということですと、普通免許が残りません。ですので、下位免許切替などを理由に上位免許を返上するような手続きをしないといけないことでしょう。

取得時期や経緯などで免許証の表記が異なるのです。
私の家族で大型免許を持っている父は、大型免許+中型8t限定となるのですが、深視力検査がダメであれば中型8t限定が残ります。当然準中型免許よりも運転範囲が広い上位免許ですが、既得権で深視力検査不要なのです。
私は中型8t限定免許ですが、今大型免許を取得すると、中型8t限定免許は限定解除として処理され、大型免許+中型免許(限定なし)となり、深視力要件が認められないと、更新時に現行普通免許切替でしか免許を残せなくなります。
準中型免許の5t限定はその後の改正時の普通免許から移行されたものです。
免許保有者からすれば普通免許を取得したつもりであっても、法改正により免許種別が変わるが、運転可能な車両の範囲は変わらないように設定されているということなのです。

単純ではなく、想定以上の不利益も生じかねない注意しないといけないものでしょう。

私などが保有する中型8t限定免許であれば、4トラック(ロングを含む)なども運転可能ですが、現行普通免許にされてしまえば運転できません。
現行普通免許で運転できる一般のトラックはだいぶ減らされているかと思いますね。
深視力などが心配であれば、眼科でしっかり治療できることをしつつ、検査になれることも大事でしょう。
資格試験の更新ですから、ぎりぎりでも余裕があってもクリアさえすればよいのです。
私の知る人は、更新時の検査で引っかかり、何度も更新を受けたが合格できずに困っていたところ、知人の眼鏡屋さんで深視力検査の機器があるということで、そこで練習されたようです。
毎回更新前にはそこで練習されているようですが、更新の際の検査で問題なく通るようになったようですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!