dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無知は罪ですか?

参考までにお聞きしたいです。

A 回答 (32件中11~20件)

罪になることもあります。

    • good
    • 2

自分が無知であることを自覚し、自分の「常識」や個人の感想を「正しい」、だからこうあるべきだと


勝手に決めつけ、人に押し付けたり行動しないなら、何ら罪ではありません。
    • good
    • 1

これを参考に見てください

「無知は罪ですか? 参考までにお聞きしたい」の回答画像23
    • good
    • 2

無知は罪ではありません。


知らないことに直面したとき,素直に知らないと自覚して自ら知ろうとしないことも罪ではありません(いつまでも無知なままなだけです)。
知らないことを知ったかぶりをするのも罪ではありません(周囲から信用されないだけです)。
しかし,誤った知識を他人に伝えて他人に迷惑を掛けることは罪です。
    • good
    • 3

無知によって人を傷つけたり、自分か傷ついたり…。


人間全てを知っている人なんていないから、知らないことを理解しようという姿勢が大事なんじゃないかと思います。
何も知らずに無知でけっこうって お気楽に生きているのは、やっぱり罪なのかな…と思いますね。
    • good
    • 2

罪ではないが、公害になり得る。



「無知なのに、やたら主張したがる」のは公害。
無知でも構わないが、無知なら黙ってるべき。無駄に周囲を振り回しイライラさせるだけで一利無し。
    • good
    • 1

罪は言動に現れると考えるのが普通でしょう。



沈黙している無知が罪とは言えんし、
沈黙している英知が善とも言えない。
    • good
    • 2

今だったらウイルスの危険性とか衛生対策とかの知識を持たない奴はウイルスまき散らして多くの命を奪うことにもなりかねませんから、無知は罪です。

    • good
    • 3

罪です。



無知では、大切な人を守ることが
出来ないからです。
    • good
    • 5

「無知」は罪ではなく事実


知ることは重要ですがそれ以上に重要なのは「情報の精査」です。
「思考・思想のコントロール」の為に「情報制御」は何時でもどこでもどの国家・企業でも行われているのですから
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A