アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

保護猫さんの事で相談させてください。

3週間前に2歳半の雄猫(去勢済み)をお家に迎えました。
知り合いの保護猫活動している方から譲り受けた子です。

お家に来た時にゲージに入ってもらおうとしたら、隙をついて私が普段寝ているベッドの下に隠れてしまいました。
今でもそこから出てきません。
お家に来てから2日後から食事とオシッコ、4日後からうんちもちゃんとトイレにしていて(私が寝ている時又は仕事で居ない時)
そこは安心しているのですが
お家に来て3日後からよく鳴くようになりました。

最初は、夜にあまり大きくない高い声で
「ァオン・・アオン・・」と1時〜5時位にかけて定期的に鳴きました。
今ではそれに加えて日中も同じように定期的に鳴きます。
私が寝返りうった音や、声をかけたりすると警戒してか一時的に鳴き止みます。
2週間ほどは耳栓などをして頑張っていましたが、1日1時間しか寝られない日々が続いてしまい仕事に支障が出てきてしまったため、今は別の部屋で寝てしまっています。

キャットタワーやマタタビを付けた爪研ぎを置いてみてますが見向きもせず、私が仕事でいない日中も床のカーペットに毛が付いていないため、あまり歩き回っていないようです。
不安やストレスから来るものとは分かっていますが、ベッドの下から出てこない、おもちゃにも見向きしない子のため、どのように気持ちを紛らわせてあげたらいいかが分かりません。

朝昼晩の挨拶やご飯の時に優しく声をかけたり、30分〜1時間程ただ本を読んだりして部屋に居ることくらいしかしていないのですが、
今後もこの様な対応だけで大丈夫でしょうか?
何か少しでも夜鳴きを落ち着かせてあげられることはありますか?
また、今は別の部屋で寝てしまっていますが、一緒の部屋で寝た方が良いのでしょうか?

因みに、家に来る1週間前に保護猫活動してる方が健康診断に連れて行ってくださったようで
感染症も無いし健康に問題は無いということでした。
環境は分譲マンションで、私の寝室で放している状態です。
兄も一緒に暮らしてますが、面倒を見ているのは私だけで部屋は猫さんが出ないようにドアを閉めています。
私がいる時に少し窓を開けて換気をし、日当たりがいい時にカーテンを開けています。

猫さんを飼うのは初めてなので分からないことだらけです。
文章が下手くそですみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ご丁寧なお返事ありがとうございました。


アイコンタクト、是非是非(^_^)v
目が合って瞬きせずに見つめてしまうと、警戒体勢に入り逃げてしまうことも。
目があったらすぐに、ゆっくり目を閉じてやってみて下さいね。
※目が合ったら反らすのも有効ですが、どうせなら、そこは是非アイコンタクトでコミュニケーションを取りながら頑張って!

●猫のアイコンタクト
https://nekochan.jp/feeling/article/5367

今の猫の気持ちを理解してみて。
●保護した野良猫と仲良くなる方法、なつかない理由
http://psnews.jp/cat/p/44838/ 

●猫との暮らしが初めてとの事なので、おまけの情報です。

警戒心強め、野良出身は特に脱走防止に努めて。うちもかなり気を付けてたけど、保護した野良猫に、ベランダと玄関から脱走されました。うちのは警戒心はなく、ただ外に興味があっただけだったので、すぐに帰ってきましたが、家に慣れてない状況で脱走したなら帰って来ない可能性も。
マンションだと、お住まいの階によっては転落したらケガでは済まない場合も。

どんな物があるか一つ載せますね。8位のペットフェンスは猫には意味ないと思うけど(笑)
https://thebest-1.com/a3647/

猫の脱走防止対策グッズは、高さのあるフェンスや、網戸ストッパー等たくさんありますから、

「猫 脱走防止対策 画像」

と検索してみてください。

参考になるグッズや、脱走防止フェンスを自作されてる方のアイデアが見られますから、どんな対策が必要かイメージがわくと思いますよ。

●いくつ当てはまる?猫からの愛情サイン
http://petfilm.biz/?p=82445 

愛情サイン、いっぱい増えたらいいですね!

ではでは、お返事不要でーす(^_^)/~~
    • good
    • 0

こんにちは。

夜鳴きですか。発情や、甲状腺の病気、尿路疾患、認知症でも良く鳴くようになりますが、最近うけた検査で異常なしだったんですね。去勢済みだし、若いし、食事や排泄も問題ないなら病気からではなさそうですね。
構ってもらえないことで鳴く子もいますが、まだ警戒を見せるならそれも違いそう。
慣れない場所で、仲間を呼ぶように鳴く。なんとなくこんな感じします。

で、別室で寝る。これはOKです。
あなたも寝不足でしょうし、猫も警戒心があるなら今は無理に一緒にいない方が良いです。

で、気持ちをまぎらわせてあげる…ですが、一番は構わない事です。
こちらから、アクションを起こさず、猫のペースで慣れてもらうのがベスト。
猫の場合、犬みたいに積極的に関わろうとすると、逆効果です。

それから、一匹だけですよね。多頭飼育で一時的に隔離が必要な場合等でなければ、ケージは不要かと思います。

質問から、あなたの寝室だけを解放し、他のお部屋には出してないようですが、家中フリーでは駄目ですか。猫は活発な生き物ですし、高い所にも登って、犬とは違う立体的な3D空間を自由に動き廻る事を好みますから、寝室がかなり広くても猫にとっては狭いです。あなたの寝室で生涯を終えるのは現実的でないですよね。(来たばかりで一時的にと考えてらっしゃるかもしれませんが)

まだ、警戒心もあるようですから、高くて逃げられる場所、隠れられる場所は多い程安心します。なかなか出て来てくれないのは、そこしか隠れる場所がないからかと思います。

あなたが一切のお世話をするから部屋を限定せず、家中解放してもいいか、お兄さんに話してみて下さい。

あなたの寝てる間や留守中に、排泄やご飯を済ませてるようなので、警戒心はまだ強め。猫を解放してあげると、部屋の壁や家具などに頬など擦り付けながら歩いて、自分の匂いをマーキングして行き、安心出来る空間を自分で作って行くと思いますよ。
※但し、解放した場合、玄関や窓、ベランダからの脱走防止、風呂場のふたはしめて水の事故には注意して。

それから、お腹は満たされて居ますか。お腹がすいてるとよく鳴いたりします。
通常置き餌はしませんが、家に慣れるまでで構わないので、水とフードを、例えばあまり人気のない洗面所とか、あとは高い場所、例えばチェストの上等に小分けして置いてあげると隙を見て、空腹を満たす事が出来ます。
寝る前は少し多め入れてあげたりして。

お水も重要です。猫は尿路疾患によくかかる生き物だから、警戒してなかなか水を飲みに出てこれないのは尿路疾患を引き起こす原因になります。水皿からあまり飲まない場合は、自動給水器などを高い場所に置いてやると、かすかな水音と、涌き出る水の動きに興味を持って、よく飲むようになりますよ。

あなたは自然に生活して大丈夫ですから、猫が慣れてくれるのを待ちましょう。

それから是非やって欲しい事があります。
(これだけは積極的に)
それは猫とアイコンタクトを取る事。
猫と目があったら、ゆーっくり目を閉じて、ゆーっくり目を開ける。これを繰り返して。これは猫同士がやるアイコンタクトで、あなたに敵意はないよ~。の意味がありますが、猫と人間でも有効な手段です。
遠くから、何も話さないで目だけで伝えてください。瞬き返ししてくれる子、けっこう居ます。すぐには無理ですが、毎日続けてみて下さい。
うちには、アイコンタクトで瞬き返ししてくれた野良で家族に迎えた子が居ますよ。
きっと瞬き返ししてくれます。瞬き返ししてくれたら一歩前進です。でも、まだ積極的に行かず猫が来るのを待ちましょう。
頑張ってくださいね。

※1つ、夜鳴きで対策された方の記事を貼ります。良かったら参考に(=^ェ^=)
http://www.happywannyan.com/blog-details/29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詳しいご回答本当にありがとうございます!
とても参考になりました。
部屋を別で寝ても大丈夫かが一番心配していたので、お答えいただけて本当に助かりました。

部屋は、今は私の寝室だけ解放していますが、いずれ家や人に慣れたら全開放しようと考えてます。
その際の気を付けることも教えてくださってありがとうございました。

ご飯はカリカリよりウェットが好きなようで、朝と夜にあげてます。少食で少し残してしまうので夜中に食べられるようカリカリを追加で置いている状態です。
私が休みの日は少ない量を3.4時間毎に4回あげてます。
今後も色々試行錯誤してこの子に合う方法を探したいと思います!

アイコンタクト、早速試してみますね!
いい報告が出来るよう、ゆっくり、信頼して貰えるように頑張ります。

とても気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2020/05/11 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!