アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、授業の課題として「バリアフリー」と言うテーマが
あったので調べているんですけど、いくつかお聞きしたいです。

・ここは直した方が良い、と思われるモノ(例:段差等)
・(良ければ)実際、お困りの方の意見も聞きたいです
・直して、役に立ってないモノなんてあるのでしょうか?


これらの質問を出来れば早めにお答えくださると
有難いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

・ここは直した方が良い、と思われるモノ(例:段差等)


誰にとってのバリアフリーなのかを考えることが大切だと考えます。いくら段差が無い方が転倒の危険が無いといっても、はたしてその方々の身体機能が使えるにもかかわらず(残存機能)使えなくしてしまう可能性もあります。
その方が何が出来るのか、何を行っているのかを考え、そこからバリアフリーを検証する必要があると考えます。

・(良ければ)実際、お困りの方の意見も聞きたいです
ケアマネジャーをしており自分が困っているわけでは無いのですが、利用者の方々の中には、住宅改修など多額の費用を投資しても結局使わなかったり、機能低下を起こす例を見聞きいたします。工事業者の方との打ち合わせだけではなく、作業療法士や看護士などに相談していただくべきと痛切に感じてります。

・直して、役に立ってないモノなんてあるのでしょうか?
視点を何処に置くかでしょうが、ご本人の身体機能を考えるのかリスクを考えるのか、絶対はありませんが、最近の傾向としては自立を中心にバリアフリーも考えられてきています。
ちなみに国際生活機能分類のICFの考えを参考にしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
やはりその使用なされる方を第一に考えなくてはいけませんよね。

やはり、改修も見られるんですね;
改修して折角多額を出しても使わない、となると損した感じですね;
機能低下することもあるんですかっ!?
ちょっと考えどころですね。

貴重な情報、有難う御座いました。

お礼日時:2005/01/14 22:29

例えば実際に車いすで生活してみて何が問題なのかを考えると説得力があります。

人に聞くなら、実際に車いすを利用している人とかですね。

別に車いすにこだわっているわけではありません。視覚障害でも知的障害でも関心があれば何でもどうぞ。

ファックスで問い合わせられたのに、電話で答えようとした話もあります。何が問題なのかわかります? 相手は聴覚障害者だったんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに車椅子での生活は難しいと思われます。
授業の中でやったので一部の気持ちは分かりますv
実際に使用している方に聞く…それが一番ですかね。

ご回答、有難う御座いました!
助かります!

お礼日時:2005/01/14 22:32

去年、新築の一戸建てを購入した者です。


家の中はバリアフリーで、トイレやバスも段差が無く、家中は安心して歩けるのですが、盲点がありました…。
家に入るまでの、玄関の段差が大きいんです…。
もし車椅子生活になった場合、段差が高くて絶対無理です。
設計の方は「後付けして下さい」と言うだけでした…。
しかし、後付けでも段差が大きい為、急斜面になってしまいます。
やはり、これは、どうしようもないのかなぁと諦めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。
家の中をバリアフリーになされたのですね。
良い所ばかりではなく、何かしらあるんですね。
後付けにするのなら初めから設計してくだされば良いのでしょうね。
回答、有難う御座いましたv

お礼日時:2005/01/14 22:23

バリアフリーとユニバーサルデザインの両観点から調べていくと、いろいろと分かってくると思います。



tripoddesignのURLを掲載しておきます。参考にしてください。

参考URL:http://tripoddesign.com/jp/home/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
違った視点から調べれば分かってきそうですv
有難う御座います。

お礼日時:2005/01/14 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!