アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「バリアフリー」について600字以内で論ぜよという課題です。
文才に自信が無くて困っています。アドバイスをいただけると嬉しいです。


 障害当事者にとっての「バリア」は2種類ある。一つは階段や段差のような「物理的なバリア」。もう一つは非障害当事者との違いや差別から生じる「心理的なバリア」である。最近は物理的なバリアについては手すりやスロープなどによって改善されているが、心理的なバリアについては対策が不十分であるように思える。
 心理的なバリアを無くすには障害当事者の立場に立った対策が必要である。利用する人間が不自由なく利用できることで初めて「バリア」は無くなるのではないだろうか。これは以前、怪我で車イス生活を余儀なくされた私の友人が駅でエレベーターを利用しようとしたときの話だ。エレベーターを探すと改札から遠い場所まで移動しなければ乗ることが出来ず、不便な思いをしたというのだ。この友人のように、実際に利用して「不便だ」と感じている時点で、本当の意味で「バリア」は解消されていないのだ。
 物理的なバリアと心理的なバリアが無くなって、初めて「バリアフリー」は実現する。今後日本では高齢化社会が本格化し、何らかの「バリア」を抱える人が増えていくであろう。そうした中で求められるのは、社会全体が「バリア」に気付き、無くしていくことである。エレベーターを遠ざけて障害当事者を除け者にするようなことがあっては「バリアフリー」の実現は難しい。

A 回答 (3件)

文章的な問題ではありませんが、


心理的なバリアについてを主題にしたいとお考えなら、もう少し内容的に踏み込んで展開される必要があるのではないでしょうか。
>エレベーターを遠ざけて障害当事者を除け者にする

そういった状況がなぜ起こったのか?本当に障碍者の実態とニーズを社会全体が理解しているかどうか(二者の間に心理的な隔たりがあって起こったことなのかどうか?)ということがポイントになるわけですが、エレベーターの設置位置が不便)これだけではちょっと弱いように思います。というのは
エレベーターそのものは健常者もよく利用するものですから、歩行者全体の動線を考えてあるはずです。その位置関係は建造物の設計時にほとんど決定されるわけで、その位置の利便は必ずしも障碍者だけの問題ではないと思います。
ハードの問題からはいられるのであれば、健常者には特に問題はないけれど(それゆえに解決済みとして誤解されていたり無視されている)特に障害者にとっては決定的に不便だという問題を(瑣末なことでもいいと思います)取り上げられたほうが訴求力は強くなると思います。たとえばわずかな段差やスロープの長さなどですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答に感謝致します。
私のような初心者にも分かりやすく紐解いて下さって、恐縮の限りです。

実はこの文章はあるエッセイに対する小論文でした。よって、私の書く文章も無意識にその内容に沿ったものになってしまいました。私の感性が狭く、短絡的で脆弱なものであるということが露呈してしまったようでお恥ずかしい限りです。今後とも精進し、回答者様のように素晴らしい感性を身に付けられるよう努力して参りたいと思います。どうも有難う御座いました。

お礼日時:2014/07/10 03:06

質問者さんは、「心理的なバリア」という言葉を間違って理解されているように思います。



》 エレベーターを探すと改札から遠い場所まで移動しなければ乗ることが出来ず、不便な思いをしたというのだ。

これは、どちらかと言えば「物理的なバリア」ですね。
 
    • good
    • 0

添削まではいきませんが、少しアドバイスを。


「バリアフリー」の意味をせまく捕らえていませんか?
確かにWikipediaを見ますと、
----------------------
対象者である障害者を含む高齢者等の社会的弱者が、社会生活に参加する上で生活の支障となる物理的な障害や、精神的な障壁を取り除くための施策、若しくは具体的に障害を取り除いた事物および状態を指す用語である。
----------------------
となっていますが、本来はこの「バリアフリー」は「障害者を含む高齢者等」だけが対象ではありません。
そういった意味ではWikipediaにある内容は狭い意味での「バリアフリー」になります。
広い意味では一般健常者にとっても、バリアが無いことも意味します。
なので、「障害者優先」という発想では本質的な「バリアフリー」にならないはずです。

理想的には障害者であろうが、健常者であろうが、誰でもが「バリアフリー」に
なることが理想と考えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!