プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
私は将来社会福祉士になるために勉強してます。

そのためにバリアフリーになっていない所を探しています。
私が通学や道を歩いて気付いたことは、
・駅のホームに柵がなく、目の不自由な方には危険
・心のバリア
・店の中
などでした。

皆様が感じた身の回りのバリアは何でしょうか。

A 回答 (5件)

>そのためにバリアフリーになっていない所を探しています。


文化遺産と言われる建造物や地域。
日本の神社仏閣なんてその多くが階段や段差はあるし手すりすらない。
文化遺産の保護を優先させるかバリアフリーを優先させるかその指針すらよくわからない。
自然遺産の地域も以下同文です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
貴重なご意見に感謝でございます。

お礼日時:2009/10/09 21:46

4級の手帳持っている程度の身体障害者です。



バリアフリーになっていないところは都内ほぼ全て。
なっている所を挙げていく方が明らかに早いですよ。

ご質問者さんが車椅子で出かけられたら家の門を出て、100m以内で私の回答の意味が理解できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
貴重なご意見に感謝でございます。

お礼日時:2009/10/09 21:43

車椅子などの身体障害者だけでなく、子育てにも共通することですが



「出来ないと決め付けることが一番いけない」

ということです。
例えば、船。車椅子だとめちゃくちゃ揺れますよね? 乗るときだったスロープがないと揺れてる場合移動が出来ません。
それでも頑張れば可能な人は居ます。

自分の居住区の近くには伊勢神宮と言う歴史的建造物がありますが、参道は砂利道です。それでも専用の車椅子で近くまでは行けます。
(注:最後階段があるので車椅子のままお賽銭を入れることは出来ません)

質問者さんが一軒家暮らしなのか、マンション暮らしなのか分かりませんが、エレベーターのない2階建て以上の建物こそバリアフリーになってないと思われます。平屋住宅は土地が必要ですし、かといって自宅にエレベータを付けるわけにはいきませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
貴重なご意見に感謝でございます。

お礼日時:2009/10/09 21:44

仏教の経典に書いてあったことですが、


釈迦が、弟子が石だらけの荒れ地に皮を敷き詰めたら楽に歩ける言った時、足に皮をくくり付けたら良いではないかと言われたそうです。
靴などなかった時代に靴の概念を予測させる発言でもあります。

釈迦が言いたかったのは、外部に変化を求めるのは大変だが、自分が変わればどのようにでも対応できるということです。

障害者が利用する公共施設にはバリアフリーは不可欠ですが、歴史的な建造物や長い階段が当たり前の寺社仏閣等まで問題視するのは現実的でなく、心の部分こそ重要と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
貴重なご意見に感謝でございます。

お礼日時:2009/10/09 21:44

追加で世界遺産の多くもバリアフリーではありません。


雪国の冬季期間はバリアフリーではないです。普通の成人男子でも簡単に転びます。車椅子は進むことができません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
貴重なご意見に感謝でございます。

お礼日時:2009/10/09 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!