dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネット上で音楽をメディアプレイヤー形式でダウンロードをして、リストに曲名はでますが、開くと
【ファイルを再生できません。ファイルが別のコンピュータに存在する場合は、ネットワークに接続していることを確認してください。パスを入力した場合は、そのパスが正しいことを確認してください。それでも問題が解決しない場合は、サーバーが使用できない可能性があります。】
と出てしまいます。同じ回線で、うちにある別のパソコン(Windows XP)で同じバージョンのmedia playerで聞くと、聞けます。
違う点というとセキュリティソフトかなと思うのですが、
どこをいじってよいかわかりません。

◆WindowsXP
◆ADSL(eaccess)/NEC・aterm(ND-23031)
◆Norton Internet Security 2004
◆Windows media player 10

素人ですみません。どなたか、おちからを貸してください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

警視庁のピーポくん、聞いてみました。


拡張子がasfですので、ごく一般的なWindows Mediaファイルのようです。
あと、試すとすればWindows media playerの「ツール」→「オプション」→「ファイルの種類」のWindows Mediaファイル(asf)にチェックがあるかどうかと、「オプション」→「セキュリティ」→「ゾーンの設定」でセキュリティレベルを「中」以下にすることぐらいでしょうか。これは、IEのセキュリティレベルと同じです。
すでに試していたらすみません。
これでもだめなら、一旦Windows media player 10をアンインストールして、再度インストールしてみるぐらいしか思いつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
アンインストールをうまくいかなかったのですが、何とか再インストールし、教えていただいた設定にすべてためしてみたところ、なんと聞けました!!
本当に何度も丁寧で親身なご返答いただき感謝しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/18 23:36

voxacmというのはコーデックの一種のようですね。


media playerがブロックしたということは、あまり一般的なものではないのでしょうか。

また、okwebにvoxacm.CAB関連の話題がありましたので、ご参考まで。

>ファイアウォールは無効にしてあります。
とのことですが、危険ですのでInternetSecurityのファイアウォールは有効にしておいたほうがいいと思います。(XPのファイアウォールは無効でいいですが)

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=786760

この回答への補足

実は、これは警視庁のピーポくんのうたをためしに
メディアプレーヤーで聞いてみたのです。
警視庁だから安全かと思いまして・・・
あんまり、やっきになって危険性のあるものをひらかない方がよいものなのでしょうか…?

とりあえず、Norton Internet Security 2004は有効に戻しました。ありがとうございます。あぶなかったです。

補足日時:2005/01/17 21:27
    • good
    • 0

うーん。


#1の方がおっしゃるようにコーデックの問題であれば別のメッセージが出るでしょうし・・・。
もしかしてプレイリストに曲名が出るということは、media playerのライブラリにその曲のパスがあるけれども、それが壊れているとか?
ライブラリのファイルパスを確認してみてはいかがですか。
また、もしかするとインターネットのキャッシュが悪さをしているかもしれませんので、インターネットの一時ファイルのオフラインコンテンツを削除してみてはいかがかと。

この回答への補足

ありがとうございます。ちょっと画面が変わりました。
今度は、赤い盾みたいなマークが出て、【media player-セキュリティ警告  発行元が確認できないため、ブロックされました
名前:voxacm.CAB  発行元:不明な発行者】
という画面になりました。
ローカルネットワークのファイアウォールは無効にしてあります。
さらにそれを×でとじると【オーディオコーデックが必要です。ダウンロードできるかはWEB ヘルプで確認】とのメッセージがでるのですが、開くと、英語で分かりません。
本当に分からないことだらけですみません。お恥ずかしい限りです…

補足日時:2005/01/16 21:32
    • good
    • 0

Norton Internet Security 2004のファイアウオール設定はどうなっていますか?


セキュリティレベルを見直してみてはいかがですか。

この回答への補足

ファイアウォールのmedia playerの設定を自動にしたところ、聞けるようになったものもありました。
しかし、やはり、聞けないものもあります。

XPのファイアウォールも無効にしてみたのですが、やはりつながりません。

根本的に疑っている場所が間違っているのでしょうか…?

補足日時:2005/01/16 17:48
    • good
    • 0

コーデックでしょ。

+

この回答への補足

無知ですみません。コーデックとは何でしょうか?
調べると圧縮とかに関係しているようなのですが…。

具体的にPCのどのあたりをいじればよいのでしょうか?

補足日時:2005/01/16 10:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!